2023年6月3日土曜日

再訓練のチョコちゃん卒業🎉




ロングコート・ミニチュアダックスフンドの


ちょこちゃん。


2歳半。



以前パピーコースで7ヵ月間


訓練を受けていました。


しかし、吠えが発生したため、


再訓練となりました。


その他、


お散歩でのコントロールができない。


お散歩で引っ張り。 が、


問題行動でした。



訓練が入っていたので、


やりやすく、再訓練は1カ月間で


卒業となりました。



できる事は、CD2(家庭犬訓練中等科)で、


「基本動作」


「付け」


「座れまて」10m離れて1分


「よし来い」


「伏せ」(服従のポーズ)


「立て」


「常歩行進中の伏臥」(伏せ)


「常歩行進中の停座」(座れ)


「遠隔」


「8の字股くぐり」などです。



チョコママさんは、毎回


私に良い所を見せたくて、


とても熱心にヘトヘトになるくらい、


頑張ってくれました。


訓練がお上手になりました。


感心です。


「人が変われば、犬も変わるのです。」


良い事例です。



レッスンは常に楽しく行えました。


「訓練は楽しくないと、


犬は伸びません」


皆さんも楽しく、やり方が分かれば、


犬が変わるのです。


それには、時間がかかる事を


わかってほしいです。


犬の覚えの良さとか、


飼主さんの根気強さセンスで


直るまでの時間が変わります。


犬も若いと覚えがよいです。


現在がご愛犬は一番若いのです。



チョコちゃんもすぐ


再訓練をしてくれたから、


短期間で卒業となりました。


本当に熱心に頑張ってくれて


ありがとうございました<(_ _)>


そして、ご卒業おめでとうございました🎊




こちらも覗いてみて下さい。

 www. sapporo-dog-kunren.com






 

2023年6月2日金曜日

スタンプーのまるちゃん

 



スタンダード・プードルのまるちゃん。


3カ月。


北広島市にお住まいです。


最近、スタンダード・プードルが


多いです。


まるちゃんは、パピーなのですが、


大型犬の動きをしています。


ゆっくりしています。


可愛いこです。



まるちゃんの問題行動は、


飛び付き。


噛み。


お散歩でのコントロール不能。


ハウスができない。


伏せが微妙。


リードを噛む。


テーブルの上の物をいたずらをする。


8歳の男の子を追いかける。


草を拾い食い。


テーブルに前肢をのせる。 です。



まるちゃんには、


秘密兵器2号さんが効果があると


思います。


初回、カウンセリングを行い、


「ハウス」の練習をしました。


上手にできていました。



レクチャー通りできると、


かなりの問題行動が


直っている予定なのですが、


上手くいくか、次回のご報告が


楽しみです。



大型犬なので、しっかり


卒業まで頑張ってください!




こちらも覗いてみて下さい。

 www. sapporo-dog-kunren.com


2023年6月1日木曜日

噛むちぃちゃん




ロングコート・チワワのちぃちゃん。


4ヵ月。


ブラックタンの可愛いこです。



ちぃちゃんの問題行動は、


甘噛み=手にくる。


トイレの失敗。


物を噛む=タオルケット、コード、じゅうたん等。


ウレション。 です。



初回、カウンセリング後、


「ハウス」と


「よし来い」を行いました。


上手にできました。



次回は、肛門腺絞りを


実践する事で、終了となりました。


早く快適なドッグライフが送れる様に


なるといいのですが・・・。


共に頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい。

 www. sapporo-dog-kunren.com


2023年5月30日火曜日

フレブルのナッツ君




フレンチ・ブルドッグのナッツ君。


4ヵ月。


可愛いこです。



ナッツ君の問題行動は、


本気で噛む=いつでも手や足、首、顔。


      血が出る位噛みます。


トイレ=ずれる。


食糞。


何でも噛む=ソファー、服。


つかまりたち。 です。



ナッツ君には、


秘密兵器2号さんが効果があると


思います。



初回、問題行動のカウンセリングと


やり方をご説明して、実践していただきました。



次回まで、効果が出るとよいのですが、


期待しています!


頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい。

 www. sapporo-dog-kunren.com


 

2023年5月29日月曜日

訓練競技会で頑張った六花ちゃん

 



昨日、2023年5月28日


北広島市しままつ


Myキャンプフィールドにて、


訓練競技会が行われました。


約、100頭の訓練を入れた犬が、


勢ぞろいです。


中には脱走する犬がいたり、


完璧に近い犬もいました。



お天気にも恵まれて、


気持ちの良い競技会になりました。



出陳した六花ちゃんは、


良い順番で、


CD1(家庭犬訓練初等科)第2部に


出ました。


3番目の順番は前の犬の様子が


見る事もできるし、


グラウンドも荒れていない状態で、


ベストでした。



初出場なので、


完走を目指していました。


目標は達成しました。


順位は、見事に9席になりました。


良い評価で、満足のいく結果となりました。



六花ちゃんはよく頑張りました。


ママさんは、日ごろから、


練習を頑張っていたおかげで、


この様な結果になったのです。


日々の努力がこのっ様な


結果となったのです。



朝早くからお疲れ様でした。


おめでとうございました🎊


またの機会のご参加、


期待しています。


信頼関係が深まったと思います。


良い一日になりました。


お疲れ様でした。








こちらも覗いてみて下さい。

 www. sapporo-dog-kunren.com

2023年5月27日土曜日

吠え、噛みのかふちゃん




ミニチュアシュナウザーのかふちゃん。


1歳3カ月。


毛色はウィートンです。


ハウスはあるも、フリー状態で、


寝る時は、お母様のお布団に行きます。



かふちゃんの問題行動は、


吠え=来客、物音、ご家族の外出時、


   お散歩の時近くに来る人に。


噛み=嫌な事をした時、服の着脱時、


   お散歩時の抱っこ、足先を触ると。


   外でくわえた物を取ろうとすると。


物に執着=ティッシュ、マスク等を


    室内では離すも、外では離さない。


です。



かふちゃんには、


秘密兵器2号さんが効果がありそうです。


初回カウンセリングで、


各問題行動を克服するように、


やってみせて、やってもらって


終了となりました。


次回どうなっているか


楽しみにしています。




こちらも覗いてみて下さい。

 www. sapporo-dog-kunren.com






 

2023年5月25日木曜日

様子見のぽぽちゃん、卒業🎉

 



マルチーズ×ポメラニアンのMIX、


ぽぽちゃん。


2歳。


昨年の8月から、問題行動解決コースを


受けていました。


長らく休暇を経て、


問題行動は解決しました。



以前は行動治療に


去年の12月~5月まで、


通っていましたが、


良くならず、こちらでの訓練を開始しました。



ぽぽちゃんの問題行動は、


噛み=自分から抱っこしてきているのに、


   いきなり噛んでくるのです。


   飼主さんいわく、恐くて抱っこが


   できなかった。とおっしゃっていました。


   シャワーで足が拭けない。


   眠たい時もいきなり噛みます。


   無視してもダメです。


   顔回りや服の着脱も噛みます。


   ブラッシングもダメです。



2月中旬くらいから目に見えて、


噛む事が少なくなり、


3月からの復帰の様子をみていました。


ここ1カ月間も良いこで過ごしています。


「ダメ」「がまん」の言葉で、


コントロールできるようになっているようです。


このままいってくれると良いのですが、


恐怖心がなくなって、


良かったです。



なので、卒業となりました。


恐怖心と戦いながら、


よく頑張ってくれました。


ご卒業おめでとうございました🎊




こちらも覗いてみて下さい。

 www. sapporo-dog-kunren.com