2025年9月17日水曜日

Mシュナウザーのはくちゃん

 



ミニチュア・シュナウザーのはくちゃん。


3カ月。



はくちゃんの問題行動は、


トイレ


吠え=人、物音、シャッターの音、お隣さんの物音。


引っ張り です。



できることは


「基本動作」


「アイコンタクト」


「おいで」


「お座り」


「伏せ」


「立て」


「ハウス」


「引っ張り」 です。



1クールで卒業です。


一つ「一つ私の真似をしてくれました。


私ができるっようにして、


犬の癖を読み取って、手の位置などの位置を発見して、


それを飼い主さんにバトンタッチしていきます。


犬は飼い主さんのいうことをきくのです。



はくちゃんは頭の良いこなので、


早々に卒業できました。


小学4年生のお姉ちゃんが、訓練センスが


ずば抜けて良かったです!


お家での復習もしっかりできていました。


ご卒業おめでとうございます。





こちらも覗いてみて下さい   

www.sapporo-dog-kunren.com


2025年9月11日木曜日

pcが壊れていました。

 



まる1か月間、パソコンの調子が悪く


ブログの更新ができませんでした。



東京の知り合いからも連絡があり、


色々アドバイスを頂きました。


ありがとうございました。



そして、何度も来宅してくれて、


新しいPCを持ってきてくれたFさん


大変お手数をおかけしました。


そして復活ができました。


大感謝です。


ありがとうございました。









ポメのオラ君

 


ポメラニアンのオラ君。


4カ月。


広めのサークルで生活しています。


よって、トイレは難しくなります。


また、おもちゃで一人遊びをします。


となると、人に興味を持たない犬に


なってしまいます。



オラ君の問題行動は、


噛み=手足、服。


吠え=要求トイレ。です。


早くなおるように頑張ります!





こちらも覗いてみて下さい   

www.sapporo-dog-kunren.com 





吠えるマロン君




チワワのマロン君。


4歳。


4歳といえば、身も心も成熟して、


あぶらの乗り切っている時期です。


この時期にボスの座争そいをする時期となります。


虎鉄君のお家の先住犬です。


マロン君は首ヘルニアで、痛み止めを


服用して生活しています。


首のヘルニアは前足に支障がでることがあります。


前足を引きずったりすることがあり、


前肢が悪いと思って病院に行ったりすることもあります。



マロン君も疾病の事を含めて、


問題行動を直していかなければなりません。


できるだけ安楽で楽しく進めていきたいと


思っています。



マロン君の問題行動は、


とにかく吠える。


うなる。 です。



秘密兵器2号さんがとても効き目があって、


1回目のレッスンで効果が見られました。


次の回はどうなっているか、


楽しみです。



何もできなかったマロン君が、


1回で、


「アイコンタクト」


「お座り」


「伏せ」


「立て」


「おいで」ができるようになりました。


チワワなので、怒るかと思いきや


服従のポーズの


「伏せ」ができた時は感動しました。


拍手喝采でした。


とても素直で頭の良いこです。


吠えてはいけないと早く覚えそうです。


早い時期に卒業できそおうです。


頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい   

www.sapporo-dog-kunren.com 






 

柴の禅君終了




柴の禅君
ビビリ犬。大型犬を見ると逃げだします。

問題行動は、

物に執着。

噛む。 です。


1クールで終了となりました。

おおむね良くなりました。


頑張りました!

お疲れ様でした。



こちらも覗いてみて下さい   

www.sapporo-dog-kunren.com 







2025年8月12日火曜日

超大形犬の花ちゃん



ニューファンドランド×スタンダード・プードルの


MIX。


花ちゃん。


被毛はブラック。プードルの毛質です。


ウイペット 、16歳との同居です。


遊びたい花ちゃん、


遊びたくないウイッペット。


花ちゃんはあ長野のブリーダーさんの所で、


産まれました。


4カ月です。


飼い主さんも小さいうちに、


躾をおしえたくて、こちらに


来てくれました。



花ちゃんの問題行動は、


人を見たら走ってしまいます。


引っ張り。


吠え=同居犬んに、要求。


飛び跳ね。


拾い食い。 です。



初回「アイコンタクト」の練習をしました。


人、犬の視点を飼主さんに向ける事ができます。


引っ張りも、足の横が良い場所と教えます。


超大型犬になりそうですので、


躾、訓練をしっかりしていきましょう!


何かあってからでは大変な事になります。


細く長く訓練を続けましょう。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 


2025年8月9日土曜日

A・マラミュートのモロちゃん

 



アラスカン・マラミューとのモロちゃん。


6カ月。


超大型犬の部類です。


6か月でもシベリアンハスキーの


成犬位ある様に見えました。


良くこの2犬種は、見分けがつかない位


似ているのですが、


モロちゃんは、赤ちゃんの被毛で、


どちらにも似ていなく、ただ大きい印象が


強いです。



モロちゃんの問題行動は、


拾い食い。


甘噛み。


家具や柱の角を噛む。


靴が好き。


食糞です。



温厚なのですが、引っ張ると体が


持っていかれる感じです。


気をつけないと怪我をっします。


早いうちにコントロールできる様に、


力を合わせて頑張りましょう!!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 


2025年8月5日火曜日

噛む柴の禅君




柴の禅君。


4歳。


お引越しで大きなストレスを感じています。


ハウスもなくて、不安状態が継続されています。


広いと大平原にぽつりと置いてきぼりに


なっている状態です。


どこから狙われているか、


落ち着かなく、恐怖心で一杯というのが


犬の習性です。


ハウスを好きな場所にする練習を


しなければなりません。



禅君もその状態です。


奥様が噛まれて、痛々しい状態でした。



問題行動は、


物に執着は無視で良くなったそうです。


噛む=お散歩時他の犬がいて、行きたがるのを


   止めると飼い主さんを噛みます。


   禅君は、基本的に犬は好きそうです。


   人も好きそうです。大型犬はビビって


   逃げるのです。



初回「おいで」と


「アイコンタクト」を行いました。


覚えは良いので、伸びるこだと


思いました。


恐怖心があると付け込まれますので、


革製の手袋を使用すると良いと思います。


そして、毅然と対応しましょう!


早くなのして、また仲良く暮らせるように


したいです。


練習を頑張ってしましょう!


次回良いご報告があるとよいのですが、


頑張るしかありません!


努力です。








2025年8月3日日曜日

ダックスのそらちゃん終了




ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの


そらちゃん。


4カ月。


いつも店頭から連れて帰る時使う


ダンボール箱に気に入っていました。


初回もきもがすわっていて、大人しい仔犬でした。



そらちゃんの問題行動は、


噛み=ソファー、ジュータン、家具、椅子の座面。


甘噛み=手足、服の袖口


吠え=要求、どんな時か分からない。


ハウス。


トイレ


お散歩=首輪を嫌がる、追いかけっこになる。


です。


 ほぼ直ったのですが、じゅうたん、椅子の座面


トイレがのこりました。


お仕事の関係で、パピーコースで


終了となりました。



出来る事は


「基本動作」


「おいで」


「伏せ」


「待て」


「アイコンタクト」


等ができる様になりました。


4月から9月までの訓練期間でした。


病もあるのに、よく頑張ってくれました!


そらちゃんがどんどん良いこになっていくのが


楽しかったです!



一緒にご飯行く約束していたのに、


叶わぬ夢となったのでしょうか・・・。


体調に配慮して、そらちゃんに癒して


もらってください🍀


お疲れ様でした(^^)




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 


2025年8月1日金曜日

フレブルのつみれちゃん

 



久々の投稿です。


PCの調子が悪かったのですが、


今だ原因不明、高度な修正が必要、もしくは


買い替え時かと思われます・・・(´;ω;`)ウゥゥ



今日は、フレンチ・ブルドッグのつみれちゃんです。


3歳。


先住犬の怖がりのコンブちゃんと、同居です。


本当は預かり訓練をご希望でした。


そうなると、訓練士のいう事はきくように


なります。


犬は人をみるので、飼い主さんが


変わっていないと、習性等をお勉強しないと、


初めだけいう事を聞いてるフリをします。


人が変われば、犬も変わります!



つみれちゃんの問題行動は、


引っ張り。


リードを噛む。


噛み=カートのタイヤを噛んだり、


   カートのふちを噛みます。


  以上です。



人と犬が、お互い仲良くストレスフリーで


過ごせる日が一日も早やく来る事を目指して


頑張っていきましょう!!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 





2025年7月25日金曜日

ボーダーのレラちゃん



ボーダー・コリーのレラちゃん。


4カ月。


色々覚えています。


お座り、


お手・おかわり、


伏せ、


ゴロン、


ハウス です。


姪御さんとも仲良しです。



そのレラちゃんの問題行動は、


噛み=手足、遊んでいる時、常に。


物を噛む=コンセント、1Fのボイラーの灯油の線。


トイレ=ハウス内100%できてい。


トイレシイートをぐちゃぐちゃにする。


お散歩のしかた。


リードを噛む。 です。



直すなら今のうちです!


頑張って早くよくなりましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 








 

2025年7月16日水曜日

砂川のトイプー、ゆずくん

トイ・プードルのゆず君。

 6歳。

 一戸建てに住んでいて、 以前、前立腺肥大で、 手術を受けました。 その時、去勢手術も受けました。

ゆず君の問題行動は、

 トイレ=マーキング、気に入らない時。

 ご家族の食事の時の吠え。要求。

 ハウスを触ると噛む。 です。


2025年7月11日金曜日

T・プードルのモカ君終了

トイ・プードルのモカ君。 3カ月。 初めて飼う犬です。 一戸建てですが、近隣していて、 吠え声が気になります。 モカ君の問題行動は、 一番は甘噛みです。 叱ると逆ギレするのです。 小学校2年生が一番噛まれます。 ソファーに避難します。 今はモカ君はソファーに上がれませんが、 時間の問題です。 ここをなおしたかったです! 後はトイレ。 たまに奥様が近ずくと吠えて噛みます。 掃除機、ベランダの開閉時に吠えます。 奥様の帰宅時にも吠えます。 吠える時期が早いこです。 ブラッシングができない。 が、お困りでした。 小学生に噛むのだけ、解決していませんでした。 訓練は、小学3年生からできます。 勿論、お手伝いは可能です。 ですから、できない小さなお子様が居るご家庭は、 大人が犬をコントロールしなければなりません。 訓練は一夜にして成らず!!です!! 今回は4回 1クールでしたが 解決した方だと思います。 初めはワラをもつかむ気持ちで訓練を 始めるのですが、 後、どれくらいでよくなりますか?と 聞いてくる飼い主さんがいらっしゃいます。 ほぼ飼い主さんが、どれだけ頑張れるか・・・。 飼い主さんが、どれだけ私の真似をできるか・・・。 元々私とスタートラインが違うわけですから、 犬は人を見るので、私のいう事はききます。 ここが預かり訓練の罠なのです。 ですから、こつこつとやらなければならないのです。 犬は根気強い動物です。 人は根負けしないで、わをかけて しつこく楽しく諦めずにやらなければならないのです。 モカ君のところは終了となって しまって残念ですが、よくここまで 頑張ってくれました。 習った事を継続して自分でやります。と言って 終了の飼い主さんがいます。 プロがやってそこまでなのに、 自分がプロの上をいけるのか・・・。と 疑問に思うのですが、それもこれも わたくしの不徳の至りなのでしょう。 今日も反省の日々は続きます・・・(´;ω;`)ウゥゥ めげずに精進して参ります。 これからもどうぞよろしくお願い致します

2025年7月10日木曜日

チワワの玄君

チワワの玄君。 5カ月。 先住犬の10歳のチワワと同居です。 先住犬はゆっくり、のんびりしたいのに、 玄君は容赦なく突進です。 これも問題行動です。 後、トイレ。 遊び食い。 甘噛み。 マウンティングをする。 です。 体型も標準なので、食べないのではなく 丁度良い量を自分でコントロールしていたのです。 トイレもハウスがあるおかげで、 9割がた成功しています。 早く解決するのではないでしょうか、、、。 ついでにというか、 先住犬にも出来る事、直したい事を 同時にアドバイスしていければと 思っています。。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

2025年7月9日水曜日

M.シュナのはくちゃん

ミニチュアシュナウザーのはくちゃん。 3ヵ月。 ホワイトの被毛です。 ハウスはあります。 環境は戸建てです。 しかし、 問題行動は、 トイレ。 吠え=人、物音、シャッタ=の音、        お隣のさんの音。    朝2階からご主人が起きてきた時、嬉しくて。 吠えには、秘密兵器2号さんです。 いくらい戸建てと言えども 今時分は窓を開ける事が多いですから、 吠えると困ります。 そこで、どんなに犬が可愛くても、 飼い主さんが可愛くないと、 チョットの事で角が立ちます。 そこで、ご挨拶をしっかりして、 努力してなおそうとしている事を 伝えて、お裾分けではないですが、 仲良くしていれば、吠える犬も可愛く見えるの ですよ!っと話していたら 小学生のお姉ちゃんがもう、すでに お隣さんに吠えないようにする 訓練をしている、とご挨拶に行ったというのです! 感動です!! 良くできた娘さんに偉いと褒めました。 どうしたらそのような良いこになるの?と 聞いたら、御主人が「妻の教育が良くできているからです!」 とおっしゃるのです。 その発言も感動ものです! この親あって、この子ありと思いました。 日本人は謙虚なのですが、中々誉め上手ではありません。 とても感動の一日になりました。 このお仕事やっていて良かったな~と思いました。 そしてホンワカ暖かい気持ちになりました。 おのずと玄関の靴はそろえてありました。 犬も同じですが、やって良い事と ダメな事を教ええる時期が今なのです。 適切な時期に良いルールを教えるのです。 それが社会期なのです。 とかく飼い主さんは、そこを置きざりにして 怒れない飼い主さんが多くなりました・・・。 にはダメな事をしたら ご自分のお子さんには注意ができて、犬には可哀想・・・。と なってしまいます。 一緒です。 可愛いのであれば、いけない事をしたら 正してあげるのが、飼い主さんのお役目なのでは ないでしょうか。 はくちゃんのご家庭の今後もずーっと 見ていきたいと思いました。 感動の一日になりました。 ありがとうございました。 はくちゃんが早く良くなるように 皆さんで頑張りましょう!

2025年7月5日土曜日

豆柴のCOCOちゃん卒業🎊




豆柴のCOCOちゃん。


6カ月になりました。


小型犬の料金でやらせてもらいました。


4月末の開始で、6月末で


卒業しました。



物怖じしない可愛いげのあるCOCOちゃん。


人なっこいです。



問題行動は、


トイレ。


噛み。です。



2カ月間でできるようになった事は、


「ハウス」


「伏せ」


「お座り」


「立て」


「おいで」


「アイコンタクト」


「待て」


「付け」 です。


これらを通して、人の言う事をきく練習を


しました。


そうすると、


トイレはハウスに戻ってできるようになり、


腕や手を噛んでいたのも、


無くなりました。


人が命令して、犬がいう事をきく事で、


人の方が上という事を学びました。


覚えが良かったです。


なので早く問題解決しました。


犬の覚えもありますが、


飼い主さんがいかに私の真似を上手く


できるか。によって、犬に上手く伝わるかが


大きいです。


私ができる様にして、飼い主さんにやってもらいます。


そして飼い主さんのいう事をきく


犬になるのです。


なので、預かり訓練はトレーナーの


いう事をきく犬になるので、


お家にかえると、人を犬はみるので


ばかにしていう事をきかなくなるのです。


犬とは人を見わけます。


とても頭の良いのです。


根気よく、楽しく訓練をしていけば、


良くなります。


今回のCOCOちゃんは、


楽しく、そして頑張ってくれました!


ご卒業おめでとうございました🎊 




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 

 

 

 

 




2025年7月4日金曜日

以前訓練の後輩のミクちゃん




以前訓練していた今は亡きワンちゃん、


2頭の後に招き入れられたミクちゃん。


問題があって訓練を行う事になりました。


覚えていてくれて、再会できて


とても嬉しい事です。


ありがたいです!



ミクちゃんは、チワワ×トイ・プードルのMIXです。


奥様がいると強気になります。


それをチンピラと呼びます。(笑)


早く おぎの組 になってもらいたいです。


このパターンの犬は結構多いです。


都合良く依存しているのですね。


ミクちゃんはご飯は嫌いで、


おやつは好き。


一緒に寝ていて、ハウスもありません。


間もなく3歳です。


この環境で問題行動をなおすのは、


大変です。


時間がかかる事例、条件ですが、


4回のお試しとの事で始めました。


アドバイス的な事になってしまいますが、


飼い主さんはベテランなので、


後は、ミクちゃんの性格に合わせて


良くなるのではないかと、お受けしました。



ミクちゃんの問題行動は、


甘噛み。


捕まえて連れて行く時抱っこすると噛む。


物への執着=おやつとの交換はできるも、


      好きなおもちゃは渡さない。


お散歩が嫌い。


近くにとても良い公園があるので、


良い環境なのです。



なおる内容だと思いますが、


時間が無さ過ぎです。


できるだけ頑張ります!


よろしくお願い致します。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 


2025年7月1日火曜日

コーギーのシェリちゃん

 



ウェルッシュ・コーギー・ペンブローグの


シェリちゃん。


4カ月。


マンション住まいです。


窓は開けないで、エアコン生活です。


逆ギレタイプです。



シェリちゃんの問題行動は、


噛む=どこでも、離さない。引っ張りっこになって


   いるのでしょう・・・。


落着きない=4カ月で落ち着いていたらシャイか、


      病気です。


興奮しやすい。


逆ギレ=直ぐいなくなって吠える。


ハウス=うるさい。


食糞。


そふぁーに上る です。



15年前に生前の犬を訓練して、


覚えていてくれて、ご連絡してくださいました。


嬉しいかぎりです。


迅速に直していきたいと思います。


ご協力のほどお願いします!


コーギーは、早いうちでないと、


良くなるのに時間がかかります。


こん回のお申込み速やかで、


良かったとおもいます。


宜しくお願い致します。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 




2025年6月30日月曜日

柴のくう君終了




柴のくう君4カ月。


1カ月間の お試し期間が


終了しました。


当初の問題行動は、


噛み=6歳の娘さんの足とか色々。


要求吠え=ハウス、人の食べ物→あげた事がある。


拾い食い。


ハウス。 です。



お子さんの動きが、遊びの動作なので、


誘発してしまいます。


訓練は小学校3年生からできます。


よって、周りの大人が助けてあげないと


なりません。


それ以外は直りました。



4回のパピーコースでここまでよくなりました。


もう少し根気強く続けてほしかったです。


卒業ではないので、もやもやします。


またの機会があれば、


最後まで、やってもらいたいです。


柴なので、本気嚙みをしてくる犬もいます。


病院で縫ったという話はほぼ柴です。


他人様を傷つけなければ良いのですが・・・。


注意をしてください。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 








2025年6月29日日曜日

チワワのラムネちゃん

 



ロングコート・チワワの


ラムネちゃん。


10か月。



ラムネちゃんの問題行動は、


噛む。


ブラッシングを嫌がる。


抱っこ=出血する位噛む。


お散歩で噛む。 です。



チワワにありがちな、


問題行動です。


めげずに、根気強く対応していきましょう!


あせってはいけません。


コツコツと訓練をやっていけば、


間に合います!


頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 





2025年6月28日土曜日

初めて見た毛色のハスキー、ロッシュ君




シベリアンハスキーのロッシュ君。


3カ月。


毛色がレット&ホワイトで、


初めて見る毛色です。


ロッシュ君は先住犬3頭と


猫ちゃんも3匹で賑やか家族です。


お手・おかわり。

お座り、

伏せ、

名前も覚えました。


とても頭の良いこです。


ハスキーは中々訓練の入らない


イメージです。



ロッシュ君の問題行動は、


甘噛み=全身、口、要求時。


飛びつき。


フードの用意時。 です。



お腹が弱く、もう少し太らせたいのですが、


ゆるくなってしまいます。


そこで、初回の訓練が伸びてしまいました。


覚えの良いこなので、


早く良いこになるといいですね!


頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 

 

 

 

 


















 

2025年6月26日木曜日

ポメのぽぽまる君

 



ポメラニアンンのぽぽちゃん。


もうすぐ1歳。


共働きでお留守番が多いです。


ですから、帰宅後はせめて


フリーにしたいです。



ぽぽ丸君の問題行動は、


噛み=手足、物、壁紙、床のジョイントマット。


トイレ=床、ハウスの周辺。


吠え=人の外出時。


物への執着=トイレットペーパー、ティッシュ、


      郵便物、靴下、等


テーブルに上る。


お散歩で吠える。


人の方に寄っていく。 です。



早く直して、住みよい環境になるように、


したいです。


皆で力を合わせて頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 









      









2025年6月21日土曜日

ビションのまりもちゃん

 



ビションフリーゼのまりもちゃん。


3カ月。


以前先住犬のピース君が、


訓練を受けていました。


2頭目のまりもちゃんの


問題行動は、


元気でおてんばさん過ぎる。


先住犬との仲。


噛み。


トイレ=ハウス内8割できています。


です。


訓練でいいとこまできているのですが、


長期休暇となっている状態です。


早く戻ってっもらいたいです。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 




















2025年6月20日金曜日

フレンチブルなんです、イヴイヴちゃん

 



フレンチ・ブルドッグのイヴイヴちゃん。


ボストンテリアの色彩なので、


えっ?ってなりましたが、フレンチなのです。


臆病な性格と飼い主さんはおっしゃっています。


4カ月。



イヴイヴちゃんの問題行動は、


吠え=ダイ○ソン、ドライヤー。車内で。


ウレション。


トイレ=ハウスで7,8割成功。


テーブルに乗る。 です。



掃除機、ドライヤーとは威嚇して、


吠えて、噛んで犬種の特徴がでていました。


決して弱虫ではありませんでした。


掃除機が嫌いないな犬はいますね・・・。


イヴイヴちゃんの飼い主さんは、


躾に協力的でしたが、


最近の飼い主さんは、悪い事をしても


叱れない、注意をするのが可愛そう。と


いう方が多くなっています。


何故かというと、私の説明を理解していないからです。


噛み砕いて、犬の習性とこれからの生活についての事を


お話しているのですが、通じていないと


ただ単に家の子を叱らないで!となります。


なんらかの問題行動があって


始めたわけですので、そこのところご理解して


頂きたいと思います。それでないと直りません。


また、見学をしたいとは思いますが、


1回でなおる問題もあるので、


お電話でのカウンセリングで分からない事は


聞いてください。



イヴイヴちゃんの飼い主さんは、


ご理解があって良い飼い主さんです。


イヴイヴちゃんも良いこになって、


もっと皆にかわいがられるこになりましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 












































2025年6月19日木曜日

初めての犬のモカ君

 



トイ・プードルのモカ君。


3カ月。


息子さんがこだわって名前をつけたそうです。


初めて飼う犬なので、どうすればいいのか


分かりません。


中一の男子と小2の女子の4人家族です。



モカ君の問題行動は、


甘噛み。


特に女の子には至る所噛みます。


ソファーの上に避難するのですが、


モカ君はジャンプ、ジャンプで


追い詰められます。


トイレ=一日1回失敗します。


吠え=奥様が近付くとたまに吠えて噛む。


掃除機、ベランダの開閉。 です。



訓練は小学校3年生以上ができます。


モカ君のお宅のお姉ちゃんは2年生


なので、お手伝いをしてもらいます。


ですから、周りの大人に守ってもらわなくては


なりません。


早く解決したいものです!


皆さんで協力して解決していきましょう!





こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 


















2025年6月17日火曜日

小樽の天丸君短期間で卒業💐




柴の天丸君。


2歳7ヵ月。


小樽にお住まいです。


とてもフレンドリーで陽気、人なっこいし、


可愛い柴ちゃんです。



さて、天丸君の問題行動は、


呼びもどしができない。


これはレッツスン初回ででいる様になりました。


ブラッシングが嫌い。


1回目で大人しくできようにして、


それ以降は喉の下あたりは、


気持よさそうにしている そうです。


人の食事中は欲しがるのでハウスに


いてもらいました。


ハウスをガリガリするので、


秘密兵器1号でやめさせました。


今ではよくなっています。



吠え=チャイム、郵便屋さん、人の気配。


こちらは、秘密兵器2号さんで


すぐ、吠えなくなりました。



元々、早く良くなるケースかと


思っていましたが、、やはり


早く終わりました。


こじれる前に直した方が


短い期間で卒業できます。


この事例は難しい犬種を、


上手くできたと思います。


とても穏やかな表情になりました!



ご卒業おめでとうございました🎊




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 




2025年6月16日月曜日

千歳のスイカ君長期休暇




ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの 


スイカ君。


間もなく6カ月。


6カ月となると、自我がでてきて


難しい時期に入ります。


スイカ君はご主人の都合で、


しばらくお休みになります。


パピーコースからやっていると、


その辺はスムーズに進むのですが、


この時期お休みすると、


手ごわくなりがちです。



元々、


噛み=手足、服。


吠え=要求、ご飯の準備中。


これ100%上手くいきます。


それでもフリーにすると、粗相をしてしまいます。


噛み=トイレ・トレー。


御散歩=歩かない、、リードでじゃれる。


拾い食いあ=何でも。 です。



出来る事は、


「基本動作」


「アイコンタクト」


「おいで」


「お座り」


「伏せ」


「立て」 です。


この短期間で問題がなくなり、


避妊手術もあるので、


自宅待機という形をとる事になりました。


ご自宅では前進する事はないと思います。


悪くなる事はあります。


お早目に復活できるように、


心からお待ちしています。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 






噛み=    





2025年6月14日土曜日

チワワのこて君

 



ロングコート・チワワのこて君。


6カ月。


こて君の問題行動は、


落着きがない。


甘噛み=手


拾いい食い=室内でティッシュ、トイレットペーパー、


      ほこり、等。


いう事をきかない。


呼び戻しができない。


吠え=クイックルワイパー、コロコロ。


です。



初回君セリングとやり方の説明。


呼びもどしは、できる様になりました。


コロコロは私の前では吠えなかったのですが、


その後も吠えないといいのですが・・・。


甘噛みも一瞬でしなくなりました。


短時間で複数の問題行動が


良くなりました。


頭の良いこです。


この調子で、よくなる様に


頑張ってください!







2025年6月13日金曜日

フラットのチェイス君

 



フラット・コーデット・レトリバーの


チェイス君。


珍しい犬種です。


7月で6カ月です。


以前チョコラブのハーシーちゃんで


訓練をしていました。


大型犬2頭になり、大変になりました。


ここまで頑張ってきたのですが、


お手上げ状態いになり、


パピーコースのギリギリで、


訓練を決断しました。


元気のいいこです。


元々フラットっは頭の良い犬種です。


私が吠えない!と言ったら吠えやみました。


そして、お座りをして空気を読み取っていました。



さて、チェイス君の問題行動は、


引っ張り。


歩かない。


吠え=室内、外。 です。



吠えには、秘密兵器2号さんが


効果があったので、早速


使ってもらう事にしました。


これで吠えなくなると思います。


頑張りましょうね!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 

 

 

 

 


2025年6月12日木曜日

またまた黒柴のルカちゃん

 



黒柴のルカちゃん。


3カ月半。


予防接種前からのご連絡で、


やっとレッスンを受けられるように


なりました。


ルカちゃんはお顔がチャーミングで、


可愛いこです。


8月で4歳になるルイちゃんと


同居です。



ルカちやんの問題行動は、


甘嚙み=ロープ遊びをしていて手に。


拾い食い。 です。



初回、1回目で


ハウスが完璧にマスターした。


甘噛みも我慢できるようになったと


ご連絡と感謝のご連絡を


頂きました。


本当に感謝です!とお言葉を頂きました。


本当に嬉しい限りです。


次回もよくしていきましょう!



こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 


2025年6月11日水曜日

ミニピンのイギー君




ミニチュア・ピンシャーのイギー君


1歳。


シーズーのちろちゃん 2歳の


先住犬と同居です。


ミニピンの印象は、


落着き無く、よく吠えるイメージです。


そして、大型犬のドーベルマンを


小型化しているので、噛むを連想します。


が、しかしドーベルマンは警察犬に


なれる犬種なので、頭の良い犬ともいえます。



さて、イギー君の問題行動は、


トイレ=足を上げる。


物を噛む=物を壊す、ペン、床を掘る、壁。


ペットシートをグチャグチャにする。


です。



2回目の時点で、


良くなってきた。


減ってきた。


解決した。


と、改善が見られました。



元々、お座りはできていましたが、


「おいで」


「アイコンタクト」


「伏せ」


ができるようになり、


人の言う事をきくようになってきました。


前進あるのみ!


良い調子なので、


皆で力を合わせて、頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 






 

2025年6月10日火曜日

黒柴のかなた君

 



黒柴のかなた君。


3カ月。



かなた君の問題行動は、


甘噛み=手足服。


家具を噛む=ソファー、カーテン、ラグ。


吠え=エサの準備時サークルでジャンプ。


です。



早い時期に始めたので、


早く良くなると思います。


根気強く、頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 


2025年6月8日日曜日

柴のくう君

 



柴のくう君。


4カ月。


ハウスはあります。そして、


真面目なところがあって可愛いこです


人は好きです。


柴特有のツンデレではなさそうです。



くう君は、


噛み=6歳の女の子の足とか。


吠え=人の食事中(人の食べ物をあげた事あり)


   要求、ハウスで。


拾い食い。



お座りはできます。


そこで躾の開始です。


先ず「ハウス」


「おいで」


「アイコンタクト」止まって、歩きながら。


そして、秘密兵器1号と


秘密兵器2号さんの出番です。


良く、効いています。


次の回では、


「伏せ」「立て」ができるようになり、


飼主さんも驚いていました。


できる様に私がして、


飼い主さんに交代して、やってもらいました。


どれも、上手にできていて100点満点です!


この調子で頑張っていきましょう・・・。








2025年6月7日土曜日

ハウスが無いキューちゃん




マルチーズ×ミニチュア・ダックスフンドの


MIX。


キューちゃん。


2歳。


叱ると逆ギレするタイプです。


そういう所はダックスの血が濃く


でているようです、


ハウスが無いのも、


小学1年生と3歳のどちらも男のこにとっては


きつい所です。



きゅーちゃんの問題行動は、


食糞。


噛む=プラスチック製品、ティッシュ。


吠え=家のインターフォン。


   室内から外を見て。宅急便、郵便屋のバイク、


   気配を感じて。


ハウス=💩を踏む。


6歳の男の子に噛む。


拾い食い=室内にて。 です。



猫、小さいお子さんがいて、


ハウスがないのは、本当に


大変なです。


生き抜く暇がありません。


ハウスが有ればもっと楽になれるのにと


思います。


犬の習性で休む時、


出産時は暗くて狭い所を探して、


巣穴を掘って安心して休みます。


広くて自由がよいと思うのは、


人間の思いなのです。


犬は人間とは違うという事、


習性、本能をお勉強して


適材適所の落ち着く場所をつくってあげましょう!


リビングは、犬にとって大平原なのです。


そこを分かってほしいのです。


犬は奥が深い動物です。


30年間犬のお仕事をしていますが、


まだ、お勉強です。


皆さんも犬を理解して接してくれると、


犬も人も平和に暮らせます。


もっとお勉強です。




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 




2025年6月4日水曜日

ダックスのベル君



ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの


ベル君。


6カ月。


明るくて好奇心旺盛で良いこです。


頭も良くて、飼い主さんがついていくのに、


四苦八苦していました。


この事例は早期解決できそうです。



ベルくんの問題行動は、


吠え=ハウス内でのみ。


ベッドを破壊する。


噛み=ズボンのすそ、チャック、紐、ぼたん。


トイレの失敗。 です。



初回、


「ハウス」の練習をして、楽しそうに


入ったり出たりしていました。


「おいで」は至近距離から徐々に


距離を離れてできていました。



最後まで楽しそうにしていました。


この調子で頑張ってください!


どれも上手にできていました💮 


ベル君、飼い主さん


お疲れ様でした!





こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 
  





2025年5月29日木曜日

2歳過ぎの訓練チョコちゃん




マルチーズ×トイ・プードルのMIX


チョコちゃん。


2歳2カ月。


訓練をするのに遅いという事は


ありません。


10歳過ぎてからの事例もあり、


良くなりました。



チョコちゃんの問題行動は、


トイレ。


拾い食い=室内ではおもちゃにしていた靴下。


     外でもです。


壁をかじる。


物への執着。


ハウス。 です。



初回、「ハウス」を行い終了となりました。


楽しみながら行うと、より早く覚えます。


その、モチベーションをコントロールするのが


飼い主さんのお役目です。


お勉強して、やり方を覚えてチョコちゃんに


行っていきましょう!


人が変われば犬も変わります。


頑張りましょう!








2025年5月28日水曜日

再訓練のソル君




ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの


ソル君。


10カ月。


パピーコースで躾をしていました。


本当は継続が望ましかったのですが、


様子をみるとの事で、終了となりました。



相変わらず愛嬌があり、


可愛いこです。


再会に喜んでくれていました。



そして、ソル君の問題行動は、


吠え=人の食事の時、コロコロに、インターホン


   ハウスで休む時。


噛み=ハウスの上におやつと、ティッシュがあり、

   

   その上に上るのを止めた時、要求で手やズボンに。


拾い食い。 です。



今度は納得いくまで頑張って、


しっかりやり抜きましょう!




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 






















 

2025年5月27日火曜日

チワワのクゥちゃん




ロングコート・チワワのクゥちゃん。


4カ月。


小さくて活発、明るいこです。


とても、可愛くて良い性格をしています。


皆さんに可愛がられるこでしょう。



クゥちゃんの問題行動は、


トイレ。


甘噛み=眠たい時手に。


興奮しやすい。


ジュータンを噛む。


エサ時騒ぐ→まだふやかしてす!


ハウスで要求で騒ぐ。 です。



初回、ハウスを喜んでやっていました。


噛まない練習もしました。


後はどうしたらよいかのレクチャーを


行いました!


意欲的なこなので、早くよくなりそうです。


頑張りましょう!




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com