トイ・プードルのモカ君。
3カ月。
初めて飼う犬です。
一戸建てですが、近隣していて、
吠え声が気になります。
モカ君の問題行動は、
一番は甘噛みです。
叱ると逆ギレするのです。
小学校2年生が一番噛まれます。
ソファーに避難します。
今はモカ君はソファーに上がれませんが、
時間の問題です。
ここをなおしたかったです!
後はトイレ。
たまに奥様が近ずくと吠えて噛みます。
掃除機、ベランダの開閉時に吠えます。
奥様の帰宅時にも吠えます。
吠える時期が早いこです。
ブラッシングができない。
が、お困りでした。
小学生に噛むのだけ、解決していませんでした。
訓練は、小学3年生からできます。
勿論、お手伝いは可能です。
ですから、できない小さなお子様が居るご家庭は、
大人が犬をコントロールしなければなりません。
訓練は一夜にして成らず!!です!!
今回は4回 1クールでしたが
解決した方だと思います。
初めはワラをもつかむ気持ちで訓練を
始めるのですが、
後、どれくらいでよくなりますか?と
聞いてくる飼い主さんがいらっしゃいます。
ほぼ飼い主さんが、どれだけ頑張れるか・・・。
飼い主さんが、どれだけ私の真似をできるか・・・。
元々私とスタートラインが違うわけですから、
犬は人を見るので、私のいう事はききます。
ここが預かり訓練の罠なのです。
ですから、こつこつとやらなければならないのです。
犬は根気強い動物です。
人は根負けしないで、わをかけて
しつこく楽しく諦めずにやらなければならないのです。
モカ君のところは終了となって
しまって残念ですが、よくここまで
頑張ってくれました。
習った事を継続して自分でやります。と言って
終了の飼い主さんがいます。
プロがやってそこまでなのに、
自分がプロの上をいけるのか・・・。と
疑問に思うのですが、それもこれも
わたくしの不徳の至りなのでしょう。
今日も反省の日々は続きます・・・(´;ω;`)ウゥゥ
めげずに精進して参ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します