2025年6月17日火曜日

小樽の天丸君短期間で卒業💐




柴の天丸君。


2歳7ヵ月。


小樽にお住まいです。


とてもフレンドリーで陽気、人なっこいし、


可愛い柴ちゃんです。



さて、天丸君の問題行動は、


呼びもどしができない。


これはレッツスン初回ででいる様になりました。


ブラッシングが嫌い。


1回目で大人しくできようにして、


それ以降は喉の下あたりは、


気持よさそうにしている そうです。


人の食事中は欲しがるのでハウスに


いてもらいました。


ハウスをガリガリするので、


秘密兵器1号でやめさせました。


今ではよくなっています。



吠え=チャイム、郵便屋さん、人の気配。


こちらは、秘密兵器2号さんで


すぐ、吠えなくなりました。



元々、早く良くなるケースかと


思っていましたが、、やはり


早く終わりました。


こじれる前に直した方が


短い期間で卒業できます。


この事例は難しい犬種を、


上手くできたと思います。


とても穏やかな表情になりました!



ご卒業おめでとうございました🎊




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 




2025年6月16日月曜日

千歳のスイカ君長期休暇




ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの 


スイカ君。


間もなく6カ月。


6カ月となると、自我がでてきて


難しい時期に入ります。


スイカ君はご主人の都合で、


しばらくお休みになります。


パピーコースからやっていると、


その辺はスムーズに進むのですが、


この時期お休みすると、


手ごわくなりがちです。



元々、


噛み=手足、服。


吠え=要求、ご飯の準備中。


これ100%上手くいきます。


それでもフリーにすると、粗相をしてしまいます。


噛み=トイレ・トレー。


御散歩=歩かない、、リードでじゃれる。


拾い食いあ=何でも。 です。



出来る事は、


「基本動作」


「アイコンタクト」


「おいで」


「お座り」


「伏せ」


「立て」 です。


この短期間で問題がなくなり、


避妊手術もあるので、


自宅待機という形をとる事になりました。


ご自宅では前進する事はないと思います。


悪くなる事はあります。


お早目に復活できるように、


心からお待ちしています。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 






噛み=    





2025年6月14日土曜日

チワワのこて君

 



ロングコート・チワワのこて君。


6カ月。


こて君の問題行動は、


落着きがない。


甘噛み=手


拾いい食い=室内でティッシュ、トイレットペーパー、


      ほこり、等。


いう事をきかない。


呼び戻しができない。


吠え=クイックルワイパー、コロコロ。


です。



初回君セリングとやり方の説明。


呼びもどしは、できる様になりました。


コロコロは私の前では吠えなかったのですが、


その後も吠えないといいのですが・・・。


甘噛みも一瞬でしなくなりました。


短時間で複数の問題行動が


良くなりました。


頭の良いこです。


この調子で、よくなる様に


頑張ってください!







2025年6月13日金曜日

フラットのチェイス君

 



フラット・コーデット・レトリバーの


チェイス君。


珍しい犬種です。


7月で6カ月です。


以前チョコラブのハーシーちゃんで


訓練をしていました。


大型犬2頭になり、大変になりました。


ここまで頑張ってきたのですが、


お手上げ状態いになり、


パピーコースのギリギリで、


訓練を決断しました。


元気のいいこです。


元々フラットっは頭の良い犬種です。


私が吠えない!と言ったら吠えやみました。


そして、お座りをして空気を読み取っていました。



さて、チェイス君の問題行動は、


引っ張り。


歩かない。


吠え=室内、外。 です。



吠えには、秘密兵器2号さんが


効果があったので、早速


使ってもらう事にしました。


これで吠えなくなると思います。


頑張りましょうね!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 

 

 

 

 


2025年6月12日木曜日

またまた黒柴のルカちゃん

 



黒柴のルカちゃん。


3カ月半。


予防接種前からのご連絡で、


やっとレッスンを受けられるように


なりました。


ルカちゃんはお顔がチャーミングで、


可愛いこです。


8月で4歳になるルイちゃんと


同居です。



ルカちやんの問題行動は、


甘嚙み=ロープ遊びをしていて手に。


拾い食い。 です。



初回、1回目で


ハウスが完璧にマスターした。


甘噛みも我慢できるようになったと


ご連絡と感謝のご連絡を


頂きました。


本当に感謝です!とお言葉を頂きました。


本当に嬉しい限りです。


次回もよくしていきましょう!



こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 


2025年6月11日水曜日

ミニピンのイギー君




ミニチュア・ピンシャーのイギー君


1歳。


シーズーのちろちゃん 2歳の


先住犬と同居です。


ミニピンの印象は、


落着き無く、よく吠えるイメージです。


そして、大型犬のドーベルマンを


小型化しているので、噛むを連想します。


が、しかしドーベルマンは警察犬に


なれる犬種なので、頭の良い犬ともいえます。



さて、イギー君の問題行動は、


トイレ=足を上げる。


物を噛む=物を壊す、ペン、床を掘る、壁。


ペットシートをグチャグチャにする。


です。



2回目の時点で、


良くなってきた。


減ってきた。


解決した。


と、改善が見られました。



元々、お座りはできていましたが、


「おいで」


「アイコンタクト」


「伏せ」


ができるようになり、


人の言う事をきくようになってきました。


前進あるのみ!


良い調子なので、


皆で力を合わせて、頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 






 

2025年6月10日火曜日

黒柴のかなた君

 



黒柴のかなた君。


3カ月。



かなた君の問題行動は、


甘噛み=手足服。


家具を噛む=ソファー、カーテン、ラグ。


吠え=エサの準備時サークルでジャンプ。


です。



早い時期に始めたので、


早く良くなると思います。


根気強く、頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 


2025年6月8日日曜日

柴のくう君

 



柴のくう君。


4カ月。


ハウスはあります。そして、


真面目なところがあって可愛いこです


人は好きです。


柴特有のツンデレではなさそうです。



くう君は、


噛み=6歳の女の子の足とか。


吠え=人の食事中(人の食べ物をあげた事あり)


   要求、ハウスで。


拾い食い。



お座りはできます。


そこで躾の開始です。


先ず「ハウス」


「おいで」


「アイコンタクト」止まって、歩きながら。


そして、秘密兵器1号と


秘密兵器2号さんの出番です。


良く、効いています。


次の回では、


「伏せ」「立て」ができるようになり、


飼主さんも驚いていました。


できる様に私がして、


飼い主さんに交代して、やってもらいました。


どれも、上手にできていて100点満点です!


この調子で頑張っていきましょう・・・。








2025年6月7日土曜日

ハウスが無いキューちゃん




マルチーズ×ミニチュア・ダックスフンドの


MIX。


キューちゃん。


2歳。


叱ると逆ギレするタイプです。


そういう所はダックスの血が濃く


でているようです、


ハウスが無いのも、


小学1年生と3歳のどちらも男のこにとっては


きつい所です。



きゅーちゃんの問題行動は、


食糞。


噛む=プラスチック製品、ティッシュ。


吠え=家のインターフォン。


   室内から外を見て。宅急便、郵便屋のバイク、


   気配を感じて。


ハウス=💩を踏む。


6歳の男の子に噛む。


拾い食い=室内にて。 です。



猫、小さいお子さんがいて、


ハウスがないのは、本当に


大変なです。


生き抜く暇がありません。


ハウスが有ればもっと楽になれるのにと


思います。


犬の習性で休む時、


出産時は暗くて狭い所を探して、


巣穴を掘って安心して休みます。


広くて自由がよいと思うのは、


人間の思いなのです。


犬は人間とは違うという事、


習性、本能をお勉強して


適材適所の落ち着く場所をつくってあげましょう!


リビングは、犬にとって大平原なのです。


そこを分かってほしいのです。


犬は奥が深い動物です。


30年間犬のお仕事をしていますが、


まだ、お勉強です。


皆さんも犬を理解して接してくれると、


犬も人も平和に暮らせます。


もっとお勉強です。




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 




2025年6月4日水曜日

ダックスのベル君



ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの


ベル君。


6カ月。


明るくて好奇心旺盛で良いこです。


頭も良くて、飼い主さんがついていくのに、


四苦八苦していました。


この事例は早期解決できそうです。



ベルくんの問題行動は、


吠え=ハウス内でのみ。


ベッドを破壊する。


噛み=ズボンのすそ、チャック、紐、ぼたん。


トイレの失敗。 です。



初回、


「ハウス」の練習をして、楽しそうに


入ったり出たりしていました。


「おいで」は至近距離から徐々に


距離を離れてできていました。



最後まで楽しそうにしていました。


この調子で頑張ってください!


どれも上手にできていました💮 


ベル君、飼い主さん


お疲れ様でした!





こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 
  





2025年5月29日木曜日

2歳過ぎの訓練チョコちゃん




マルチーズ×トイ・プードルのMIX


チョコちゃん。


2歳2カ月。


訓練をするのに遅いという事は


ありません。


10歳過ぎてからの事例もあり、


良くなりました。



チョコちゃんの問題行動は、


トイレ。


拾い食い=室内ではおもちゃにしていた靴下。


     外でもです。


壁をかじる。


物への執着。


ハウス。 です。



初回、「ハウス」を行い終了となりました。


楽しみながら行うと、より早く覚えます。


その、モチベーションをコントロールするのが


飼い主さんのお役目です。


お勉強して、やり方を覚えてチョコちゃんに


行っていきましょう!


人が変われば犬も変わります。


頑張りましょう!








2025年5月28日水曜日

再訓練のソル君




ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの


ソル君。


10カ月。


パピーコースで躾をしていました。


本当は継続が望ましかったのですが、


様子をみるとの事で、終了となりました。



相変わらず愛嬌があり、


可愛いこです。


再会に喜んでくれていました。



そして、ソル君の問題行動は、


吠え=人の食事の時、コロコロに、インターホン


   ハウスで休む時。


噛み=ハウスの上におやつと、ティッシュがあり、

   

   その上に上るのを止めた時、要求で手やズボンに。


拾い食い。 です。



今度は納得いくまで頑張って、


しっかりやり抜きましょう!




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 






















 

2025年5月27日火曜日

チワワのクゥちゃん




ロングコート・チワワのクゥちゃん。


4カ月。


小さくて活発、明るいこです。


とても、可愛くて良い性格をしています。


皆さんに可愛がられるこでしょう。



クゥちゃんの問題行動は、


トイレ。


甘噛み=眠たい時手に。


興奮しやすい。


ジュータンを噛む。


エサ時騒ぐ→まだふやかしてす!


ハウスで要求で騒ぐ。 です。



初回、ハウスを喜んでやっていました。


噛まない練習もしました。


後はどうしたらよいかのレクチャーを


行いました!


意欲的なこなので、早くよくなりそうです。


頑張りましょう!




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 


















 

2025年5月25日日曜日

首輪がつけれないみるくちゃん

 



ポメラニアン×トイ・プードルのMIX


みるくちゃん。


2歳半。


コールネーム


ミルたんORタンタン。



問題行動は、


首輪が付けれない。


噛み=首輪を着ける時。


うなる=嫌な事をした時。


歯磨きできない。


食がッ細い。


物えの執着。


吠え=チャイム、電話じ。です。



初回震えて、緊張。


最後は余裕で順応してました。


終始うなり、噛みの兆候がなく、


良いこでした。


やればできるのです。


お家でもやらせましょう!




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 


















2025年5月23日金曜日

焼肉店のこ、マルホイ君卒業




ポメラニアンのマルホイ君。


2歳。


先住犬の17歳、チワワと同居です。



マルホイ君の問題行動は、


吠え=夜中、チャイム、人に、来客、先住犬に、


   郵便、宅急便。


うなり=寝る時先に奥さんとお子さんが寝ていて


    ご主人が後から来た時。


噛む=夜いかく。


トイレ。


ハウス。


テーブルに乗る。


物への執着。 です。



やり方を飼い主さんが分かれば、


マルフォイ君は頭の良いこなので、


どんどん吸収していきました。


そして、早々に卒業になりました。


ご主人のお店は、美味しくて繁盛店なので


夜も遅く、奥さんとの時間が多くなり


マルフォイ君もその距離感を


感じ取っていたのでしょう・・・。


今では平和な日々を送っています。



後日、東区の焼肉北園本店に


予約をして行ってきました。


とても美味しかったです。


駐車場もあります。


何組かは入れなくて残念そうでした。


予約して正解でした!


また行きたいです!



あ、マルフォイ君ご卒業おめでとうございました🎊


頑張って働いて帰宅したご主人を


癒してあげるセラピー犬に


なってくださいね!




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 
















    





    


   


   






 

2025年5月22日木曜日

ゴールデンドゥドゥルのルナちゃん

 



ゴールデンドゥドゥルのルナちゃん。


4カ月半。


チワワの6歳とチワプー4歳との


生活を送っています。


その先住犬との仲がお悩みです。


それから、


甘噛み。


引っ張り。 です。


この犬種は頭が良くて、


物覚えが良いのです。


そして何よりその場の空気を読みます。


とても早くの卒業となりました。



先住犬は小型ですし、


方や大型犬ですので、


手こずるかと思いきや


上手く扱えるようになりました。


頭数の少ない犬種です。


歴史も新しいので、飼いやすいように


改良されています。


まさに良いこでした。


ご卒業おめでとうございました🎊




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 















 














2025年5月21日水曜日

チワックスのくるみちゃん




ロングコート・チワワ×


ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの


くるみちゃん。


7ヵ月。



くるみちゃんの問題行動は、


甘噛み=手足。


噛む=家具


食糞


うなり=おしりを拭く時。


吠え=インターフォン。


落着きがない。


食が細い。 です。



チワワの血が濃い様に感じました。


ですが、最後は緊張もほぐれ、


自由にしていました。


順応性の良い可愛いこです。


頑張ってよくしていきましょう!




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 





















 

2025年5月19日月曜日

ジャックのレイ君卒業💐




ジャックラッセル・テリアのレイ君。


9ヵ月。


肛門腺絞りの練習で


できる様になったので、


もう通わなくてもよくなりました。


私はアジリティと犬ぞり以外は、


訓練、トリミング、ドッグショーに出る方と


審査員の横にいて進行したり、


人口授精、出産へその緒を切ったり


心肺蘇生やら何でも経験しています。


ブリュッセルグリフォンの


ブリーダーもやっていました。


なんでも聞いてください。



レオ君の問題行動は、


引っ張り=興奮時


トイレ=リビングで9割そそう。


甘噛み=手足、服。


吠え=犬、インターフォン。


お散歩が上手くいかない。 です。



8回でよくなりました。


出来る事は、


「基本動作」


「お座り」


「伏せ」


「立て」


「おいで」


「付け」


「アイコンタクト」


「お座り、待て」 ができる様になって、


問題行動がなおりました。


飼主さんも参加してもらうので、


お家でも練習できます。


預かり訓練は元通りになるのは、


飼主さんが練習してなくて、


以前のままなので、犬も以前と同じく


なってしまいます。


元に戻って要るわけではないです。


こちらではやり方を説明して、


良くしてバトンタッチするので、


犬もいう事をきくのです!


だから、短期間で卒業できるのです!


新しく迎える犬にも通じる事が、


たくさんあります。


レオ君の飼い主さんは上手く


私のやっている事を学習してくれました。


ありがとうございました。


レッスンも楽しくできました。


レイ君との信頼関係も築かれました。


頑張ってくれました。


ご卒業おめでとうございました!


良い季節になりました。


楽しく生活してください(^^)/





こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 












































 


2025年5月18日日曜日

トイぷーのむむ君

 



トイ・プードルのむむ君。


コールネーム むっちゃん。


人なっこくて可愛いこです。


初対面でスリスリ 尻尾ふりふり、


ひたすら可愛い!


10か月


共働きでお留守番んが10時間位に


なっています。


そうすると、帰ってからフリーにしたい。


そうなると、トイレ問題が起こるのです。



むっちゃんの問題行動は、


トイレ=ハウスでは100%成功。


   ハウス内のトイレに戻ってはしません。


噛み=興奮時、ブラッシングが出来ない。


   トリミングで顔回りが


   できないと2回とも言われた。


拾い食い=葉、鳥のフン等白い物。


興奮しやすい


留守中💩フミフミ事件。


ハウスで騒ぐ。


お座り、待てができない。


ブラッシングが出来ない。特に顔回り。


です。



ブラッシングは、大人し過ぎて、


どこが問題がが分かりませんでした。


飼い主さんにも、静かにできていました。


お座りは秒でできるようになりました。


噛みは一回で私が止めさせたので、


飼い主さんにも噛まなくなりました。


私にはもう噛みません。


飼主さんにはどうでしょう、


2,3,日はもつかな・・・。


噛まれる人がやらないと、その人には


いつまでも噛みます。


上手くいけば、もうその人にはもう噛みません。


興奮しやすいといいつつ、静かにしていました。


緊張していたかもです。


ハウスも上手にできていました。


どんどん出来る事が増えています。


これから、頑張りましょう!


期待しています!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 
















2025年5月17日土曜日

噛むチワブルのてん君

 



チワワ×フレンチ・ブルドッグの


てん君。


4カ月。


初対面時は震えながら吠えていましたが、


途中から、探検したり、お水を飲めたり、


順応性の高いこです。


お家で、お座りと、呼んだらくるように、


なっています。


本当にMIXの特徴を持っているようです。


どちらも、噛むお仕事をしていたので、


お仕事の練習をするのです。



てん君の問題行動は、


甘噛み=止まっていても足、手、ハウス時


    ご主人の帰宅時が特にすごいのです。


    しかし、どちらも喜んでいるので


    最後のは許せる範囲だそうです。


吠え=吠えは自我の出てくる6か月前後で


   出てきます。てん君は少し早いですね!


   人、チャイム、配達員に、自転車、


   中学生の男子に。


トイレ=フリーにした時、ハウスのトイレは


    できるようです。


人の食事の時=落ちるのや、人の束物をくれるのを


       待っています。お薬を飲んだら大変です。


お散歩=引っ張る、走る、蛇行する、止まる。


涙焼けのケアができない。


拾い食い=床に落としてハウス等する時床に置く、


     知育玩具で拾い食いの練習していたのです。


ハウスができない。 です。


とても可愛いこです。


さああ、実力は発揮してにらうように、


訓練メニューを考えたいと思っています。


頑張ります!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 




2025年5月15日木曜日

吠えるチワワの虎鉄君卒業💐




ロングコート・チワワの虎鉄君。(コテツ)


3歳。


初回、目つきがきつく、険しい空気を


かもし出していました。


私怖くないので、


沢山触りました。


声掛けも優しく、落ち着くように、


怖くないんだとわか ってもらいました。


こちらが怖がれば犬も警戒します。



虎鉄君の問題行動は、


吠え=子供、チャイム音、窓から外の人、自転車。


うなる。 です。



やはりチワワですね・・。


出来る事は、


「基本動作」


「お座り」


「待て」


「ショックのやり方」


「おいで」


「アイコンタクト」


「付け」


「伏せ」


「立て」


などです。


初回にこのケースは、早く良くなると


思っていました。


敵中でした。4回で卒業になりました。


問題行動 解決コースで良くなりました。


週一回をコンスタントに訓練です。


1回目は楽し過ぎてもっとやりたいと


駄々をこねていました。


余程楽しかったのでしょう・・。


尻尾を振って練習していました。


とても、可愛いこです。


頭も良く短期間で卒業となりました。


飼い主さんも頑張りました。


虎鉄君の為と言って、お仕事が夜で


寝ないで頑張ってくれました。


ありがとうございました。


ご卒業おめでとうございました🎉




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 













2025年5月14日水曜日

ゴールデンのアオバ君終了




ゴールデン・レトリバーのアオバ君。


1カ月間でかなり問題は無くなり、


終了となりました。


アオバ君、7ヵ月。


言う事をきかないそうです。



アオバ君の問題行動は、


噛み=お散歩時手を、室内でも。


拾い食い=石、葉、ゴミ、何でも。


飛びつき。 です。



4回でできるようになったのは、


「基本動作」


「付け」


「お座り」


「アイコンタクト」


「おいで」10m3秒からの呼びもどし。


「立て」 です。



ゴールデン・レトリバーの


かしこさに改めて驚きました。


言葉の理解が早く、空気を読む力が顕著です。


4回のでとても進歩しました。


飼い主さんが期限付きで、


頑張ったからです。


人がやり方がわかれば、


犬は変わります。


アオバ君も変わりました!


少し訓練をやったら、


これだけできる様になります。


迷っている方は、一歩踏み出して


みてはいかがでしょうか・・・。















.















    

2025年5月13日火曜日

聞いた事無い犬種のトナちゃん




ボーダーコリーと


ミニチュア・アメリカンシェパードの


アルクちゃんとトナちゃん。


ボーダーのアルクちゃんは4歳半。


M・Aシェパードのト名ちゃん5カ月。


中型犬です。


2頭同時に訓練を行っています。



アルクちゃんの問題行動は、


引っ張り。


飛びつき。


呼びもどしができない。 です。



トナちゃのお困り事は、


引っ張り。


人を見て止まる・人を気にする。


飛びつき。


吠え=友人、柴、自転車に。


呼んでも来ない。 です。



初回、アルクちゃんは、


「付け」=リード付けてとリード無しで。


「おいで」=問題無く出来ていました。


トナちゃんは、


「おいで」


「アイコンタクト」


ティッシュを食べる。


リードを噛まないように


やり方を指導しました。



パピーコースと


問題行動解決コースです。



30年位犬をやっていますが、


ミニチュア・アメリカン・シェパードは、


聞いた事無い犬種でした。


これから公認されるのでしょうか・・・。


オーストラリアン・シェパードの系列なのか


尻尾が全く無く、正面から見たら


ボーダー・コリーに似ています。



アルクちゃんもトナちゃんも


その場で問題行動がなおっていました。


覚えが良いです。


ボーダーは頭の良い犬種です。


楽しみです。


頑張ってしっかり訓練をしていきましょう!


左がM・Aシェパードです。



こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 









 

2025年5月12日月曜日

観たことない毛色のあんちゃん



ミニチュアシュナウザーのあんちゃん。


11か月。


毛色が珍しく、レバーなのです。


血統書はおりない、未認定だそうです。


私も30年犬をやっていますが、


初めてです。


小ぶりなこで可愛いです。


ハウスで騒ぐので、フリーにしています。



あんちゃんの問題行動は、


お留守番ができない。


吠える=お留守番時ハウスで、人、来客、


    犬に吠えられたら。


引っ張り。


ハウスで吠ええる。


興奮しやすい。 です。



あんちゃんは、待てが得意で、


1回目から10メートル離れて30秒ま、待てました。


普段からお家で練習していたそうです。


ハウスの練習が宿題になりました。


あんちゃんは良いこです。


空気を読み取ります。


頭の良いこです。


飼い主さんんが、ついてくるのが大変です。


頑張りましょう!


人がやり方がを覚えて、


あんちゃんに教えるのです。


これからが楽しみなこです!


根気強くやっていきましょう!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com


2025年5月11日日曜日

トイプーのモコ君




トイ・プードルのモコ君。


3カ月。



マンション住まいです。


先住猫と同居しています。


もこ 君の勢いに、猫もたじたじです。



そして、モコ君の問題行動は、


甘噛み。


トイレ=フリーにした時。 です。



初回、


「おいで」を行いました。猫から離す目的です。


「トイレ」シートは認識している。


後は、成功した時の誉め方です。



飼い主さんが、やり方を理解して、


実行してくれると早く良くなります。


頑張りましょう!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 





2025年5月10日土曜日

ポメのくぅちゃん

 


ポメラニアンのくぅちゃん。


6カ月。


物怖じしない良いこです。



くぅちゃんの問題行動は、


物への執着=ティッシュ。


機嫌悪い時の抱っこ。


散歩の用意時の逃げ回り。


トリミングでの暴れ。


うなり。


吠え=インターフォン。


食が細い。


噛み=眠い時、抱かれたくない時。


ハウスで騒ぐ。 です。



中々の強者です!


根気強くやっていかなければなりません。


諦めずにやっていきましょう!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 



2025年5月9日金曜日

チワぺキのポポちゃん

 



チワワ×ペキニーズのMIX。


ポポちゃん。


5カ月。


クレートで寝ています。



ご連絡来た時は3時間おきに


夜中にトイレ誘導していました。


パピーちゃんのうちは、


日中オシッコを我慢できるのは、


月齢プラス4時間。


夜間は月齢プラス5時間もちます。


多飲と暇だと回数は増えます。



ポポちゃんも初めは急に朝までだったので、


いつもの習慣でクレート内でオシッコを


してしまいましたが、


徐々に時間を伸ばしていけば


そそうしないで朝まで粗相無く


過ごせたと思います。


今では、途中の誘導無しで安眠できているそうです。



そして、ポポちゃんの問題行動は、


甘噛み=手、足。


早食い。


トイレ


散歩で真っすぐ歩かない。


拾い食い=外は葉等、室内はジュータン。


噛み=家具、敷居。


ハウスが出来いない。 です。


頑張ってなおしましょう!














2025年5月7日水曜日

小樽の天丸君




柴の天丸君。


2歳。


狂暴性はありませんが、


褒めても尻尾を振る事はありませんでした。



天丸君の問題行動は、


呼びもどしができない。


ブラッシングが上手くできない。


人の夕食時うるさい。 です。



おいでができるようになりましたが、


勢いがありません。


もっと練習しないとなりません。


来たら嫌がる事や他の命令を


してはいけません。


来た事に対してのご褒美ですから、


直ぐご褒美を上げなけらばなりません。



ブラッシングは大人しくできていました!



早めに卒業できそうです!


集中して頑張りましょう!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 



2025年5月4日日曜日

千歳のスイカ君




ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの


スイカ君。


3カ月。


予防接種終了待ちで延期になっていましたが、


やっと大丈夫になりました。



スイか君の問題行動は、


噛み=手足、服。


吠え=要求、エサの準備中、ご家族の起床時。


トイレ=ハウス内では100%成功です。



これらをなおします。


初回スイカ君はネコをかぶっていって、


デモンストレーションができなく、


どの様にするかを過程してやってみました。


でも、良いこに出来る事が


判明したのでやらせましょう!


皆さんで頑張りぬきましょう!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 




2025年5月3日土曜日

エンゲージリング ドッグのポン太君




ポメラニアンのポン太くん。


1歳半。


ハウスが無く落ち着く場所が無い


状態です。


以前、トイプードルのレン君、ななちゃん、りりちゃんが、


リングドッグの運ぶのを見事やり遂げました。


その後、雑誌にも取り上げられて、


とても良いお式になった事を思い出しました。



そして、ポン太くは問題行動がどんどんでてきました。


一つよくなると、どんどん良くなります。


お式が今月の31日です。


時間がありません。


訓練はそんなにあまくないのですが、


力の限り頑張ります!!



ポン太君の問題行動は、


分離不安。


物への執着。


掃除機、モップの吠える。


吠える=ご主人の出入時。


甘噛み。


うなり。


拾い食い。


吠え=窓の開閉、台所の稼働式の棚の音。


歯磨きができない。 です。



まずはおいでを覚えます。


お式についてもっと、煮詰めたお話をして、


そこに集中して頑張りたいと思います。


皆さんで、頑張りまよう!!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 














 

2025年5月2日金曜日

喜ぶプぺちゃん卒業💐




マルチーズ×パピヨンのMIX


6カ月


人なっこくて、物怖じしません。


逢ったら、喜びの舞をしてくれます!


どうしていいのか分からないくらいです。


さて、プぺちゃんの問題行動とは、


本気嚙み、奥さんの右腕が可愛そうなくらい、


傷だらけになっていました。


お母様の足元は、止まっている時も噛みます。


そこで足は止まっているときは、


ダンボールでガードしていたくらいです。


これはレッツスン開始で、


一回で直りました。


プぺちゃんは頭の良いこです、、


吠え=要求、物音、犬、人を見て。


いくら可愛いい顔をしていても、


吠えかかられたら怖いです。


トイレ。


犬とご挨拶ができない。


興奮しやすい。


歩くスピードが速い。


人の歩くスピードに合わせて歩けない。


拾い食い。


そこで飼いさんのタイミングで、


走りました。


飼い主の奥様はすっごくスリムになって、


素敵になりました✨


プぺちゃんはお散歩で、沢山の


お友達もできて、楽しく御散歩が


できています。


身も心も満たされています。


レッスンの1回目から効果が出て、


とても喜んでくれました。


他の訓練所のプロがやるより、


早い期間で問題はなくなりました。


これからの生活が楽しいことは、


間違いないです。


飼い主さんも、プぺちゃんも、


ストレス無く幸せに暮らせることでしょう。


そして、これからは会えなくなり、


寂しい気もちになりました。


涙のお別れになりました。


綺麗で頑張った分の涙です。


ご卒業おめでとうございました🎊




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 













2025年5月1日木曜日

吠えののんのちゃん

 



チワワ×ビションフリーゼの


MIX。


のんのちゃん。


4歳。



のんのちゃんの問題行動は、


吠えです。


来客時、宅急便、チャイムで、ご主人の入浴時、


ご主人が2階に行く時。   


    奥さんが居ない時は吠えない。


    階段で2階の寝室に主人が行く時


    しかし、1階に奥様がいらっしゃるときは


    吠えます。


    奥様が大好きでたまりません、


    奥様にべったりです。


    奥様が居るとのんのちゃんは


    強気になります。


    親離れしなくてはいけません。



訓練で良くなります。


皆さんで集中して頑張りましょう!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 







  

2025年4月30日水曜日

うなる6カ月のレアちゃん



ミニチュアシュナウザーのレアちゃん。


6カ月。


初めて飼う犬です。



レアちゃんの問題行動は、


お散歩で歩かない。


甘噛み。


うなる=犬、人。


留守番ができない。


呼んでも来ない。 です。



初回、全ての問題の解決法を


レクチャーして、


「おいで」の練習をしました。


上手にできていました。



ミニチュアシュナウザーは、


頑固なところがあります。


そんなところも垣間見れて、


頑として動かないのです。


そういうお年頃でもあります。


頭の良いこなので、良い方に


頭を使ってもらえば、


上記の問題行動がなおります。


頑張りましょう!




こちら覗いてみて下さい      

wwww.sapporo-dog-kunren.com 



2025年4月27日日曜日

むかわのサニーちゃん卒業🌺

 



ゴールデン・レトリバーのサニーちゃん。


8カ月。


初めてのワンちゃんです。


陽気なこです。


ご家族は、10歳、6歳、1歳の


お子様がいます。


飛びついたら大変です。



サニーちゃんの問題行動は、


散歩中の飛びつき(リードを持っている人に)


リードを噛む。


急に走り出す。


食糞。 です。



できる様になった事は、


「基本動作」


「アイコンタクト」


「おいで」


「付け」


「立て」


「伏せ」


「待て」


「引っ張り癖を直す練習」 です。


3カ月でこれらの問題行動は、


なくなりました。


とても早い仕上がりです。


サニーちゃんの覚えが良く、


尚且つ飼い主さんの努力で、


3カ月間で卒業となりました。


一般的にプロが預かりでやるより


早い仕上がりになりました。


とてもコンスタントに良くなりました。


これからの生活が楽になり、


犬との良い関係が一生続く事でしょう・・・。


よく、頑張りました。


ご卒業おめでとうございました🎊




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 








2025年4月24日木曜日

飛びつく黒ラヴのウニちゃん




黒ラブの雑種のウニちゃん。


1歳4カ月。


20㌔。



ウニちゃんの問題行動は、


飛びつき=お散歩時知らない人に。


引っ張り=人がいると。


吠え=玄関のカギの音。


です。



南区にお住まいです。


早く良くしたいと思っています。


皆で集中して、頑張りましょう!
























 


2025年4月23日水曜日

里親できたあもちゃん




フレンチブルドッグのあもちゃん。

4歳。

10.8kgあります。

ケージを動かしたりする事もあります。


あもちゃんの問題行動は、

噛み=お散歩で、じゃれている時。

吠え=室内で人の気配を感じて、

   車中で止まった時、外で人とすれちがう時。

甘噛み。

テーブルを噛む。

飛びつき。  です。


出来る事は、

「伏せ」

「ハウス」

「おいで」

「お座わり」

「アイコンタクト」

「付け」です。


秘密兵器効果がありません。

服従訓練をする方法をとるしかありません。

諦めないで続けてください!

頑張りましょう!



こちら覗いてみて下さい

sappo kuo- nrne ro-. cm www