2025年6月30日月曜日

柴のくう君終了




柴のくう君4カ月。


1カ月間の お試し期間が


終了しました。


当初の問題行動は、


噛み=6歳の娘さんの足とか色々。


要求吠え=ハウス、人の食べ物→あげた事がある。


拾い食い。


ハウス。 です。



お子さんの動きが、遊びの動作なので、


誘発してしまいます。


訓練は小学校3年生からできます。


よって、周りの大人が助けてあげないと


なりません。


それ以外は直りました。



4回のパピーコースでここまでよくなりました。


もう少し根気強く続けてほしかったです。


卒業ではないので、もやもやします。


またの機会があれば、


最後まで、やってもらいたいです。


柴なので、本気嚙みをしてくる犬もいます。


病院で縫ったという話はほぼ柴です。


他人様を傷つけなければ良いのですが・・・。


注意をしてください。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 








2025年6月29日日曜日

チワワのラムネちゃん

 



ロングコート・チワワの


ラムネちゃん。


10か月。



ラムネちゃんの問題行動は、


噛む。


ブラッシングを嫌がる。


抱っこ=出血する位噛む。


お散歩で噛む。 です。



チワワにありがちな、


問題行動です。


めげずに、根気強く対応していきましょう!


あせってはいけません。


コツコツと訓練をやっていけば、


間に合います!


頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 





2025年6月28日土曜日

初めて見た毛色のハスキー、ロッシュ君




シベリアンハスキーのロッシュ君。


3カ月。


毛色がレット&ホワイトで、


初めて見る毛色です。


ロッシュ君は先住犬3頭と


猫ちゃんも3匹で賑やか家族です。


お手・おかわり。

お座り、

伏せ、

名前も覚えました。


とても頭の良いこです。


ハスキーは中々訓練の入らない


イメージです。



ロッシュ君の問題行動は、


甘噛み=全身、口、要求時。


飛びつき。


フードの用意時。 です。



お腹が弱く、もう少し太らせたいのですが、


ゆるくなってしまいます。


そこで、初回の訓練が伸びてしまいました。


覚えの良いこなので、


早く良いこになるといいですね!


頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 

 

 

 

 


















 

2025年6月26日木曜日

ポメのぽぽまる君

 



ポメラニアンンのぽぽちゃん。


もうすぐ1歳。


共働きでお留守番が多いです。


ですから、帰宅後はせめて


フリーにしたいです。



ぽぽ丸君の問題行動は、


噛み=手足、物、壁紙、床のジョイントマット。


トイレ=床、ハウスの周辺。


吠え=人の外出時。


物への執着=トイレットペーパー、ティッシュ、


      郵便物、靴下、等


テーブルに上る。


お散歩で吠える。


人の方に寄っていく。 です。



早く直して、住みよい環境になるように、


したいです。


皆で力を合わせて頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 









      









2025年6月21日土曜日

ビションのまりもちゃん

 



ビションフリーゼのまりもちゃん。


3カ月。


以前先住犬のピース君が、


訓練を受けていました。


2頭目のまりもちゃんの


問題行動は、


元気でおてんばさん過ぎる。


先住犬との仲。


噛み。


トイレ=ハウス内8割できています。


です。


訓練でいいとこまできているのですが、


長期休暇となっている状態です。


早く戻ってっもらいたいです。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 




















2025年6月20日金曜日

フレンチブルなんです、イヴイヴちゃん

 



フレンチ・ブルドッグのイヴイヴちゃん。


ボストンテリアの色彩なので、


えっ?ってなりましたが、フレンチなのです。


臆病な性格と飼い主さんはおっしゃっています。


4カ月。



イヴイヴちゃんの問題行動は、


吠え=ダイ○ソン、ドライヤー。車内で。


ウレション。


トイレ=ハウスで7,8割成功。


テーブルに乗る。 です。



掃除機、ドライヤーとは威嚇して、


吠えて、噛んで犬種の特徴がでていました。


決して弱虫ではありませんでした。


掃除機が嫌いないな犬はいますね・・・。


イヴイヴちゃんの飼い主さんは、


躾に協力的でしたが、


最近の飼い主さんは、悪い事をしても


叱れない、注意をするのが可愛そう。と


いう方が多くなっています。


何故かというと、私の説明を理解していないからです。


噛み砕いて、犬の習性とこれからの生活についての事を


お話しているのですが、通じていないと


ただ単に家の子を叱らないで!となります。


なんらかの問題行動があって


始めたわけですので、そこのところご理解して


頂きたいと思います。それでないと直りません。


また、見学をしたいとは思いますが、


1回でなおる問題もあるので、


お電話でのカウンセリングで分からない事は


聞いてください。



イヴイヴちゃんの飼い主さんは、


ご理解があって良い飼い主さんです。


イヴイヴちゃんも良いこになって、


もっと皆にかわいがられるこになりましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 












































2025年6月19日木曜日

初めての犬のモカ君

 



トイ・プードルのモカ君。


3カ月。


息子さんがこだわって名前をつけたそうです。


初めて飼う犬なので、どうすればいいのか


分かりません。


中一の男子と小2の女子の4人家族です。



モカ君の問題行動は、


甘噛み。


特に女の子には至る所噛みます。


ソファーの上に避難するのですが、


モカ君はジャンプ、ジャンプで


追い詰められます。


トイレ=一日1回失敗します。


吠え=奥様が近付くとたまに吠えて噛む。


掃除機、ベランダの開閉。 です。



訓練は小学校3年生以上ができます。


モカ君のお宅のお姉ちゃんは2年生


なので、お手伝いをしてもらいます。


ですから、周りの大人に守ってもらわなくては


なりません。


早く解決したいものです!


皆さんで協力して解決していきましょう!





こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 


















2025年6月17日火曜日

小樽の天丸君短期間で卒業💐




柴の天丸君。


2歳7ヵ月。


小樽にお住まいです。


とてもフレンドリーで陽気、人なっこいし、


可愛い柴ちゃんです。



さて、天丸君の問題行動は、


呼びもどしができない。


これはレッツスン初回ででいる様になりました。


ブラッシングが嫌い。


1回目で大人しくできようにして、


それ以降は喉の下あたりは、


気持よさそうにしている そうです。


人の食事中は欲しがるのでハウスに


いてもらいました。


ハウスをガリガリするので、


秘密兵器1号でやめさせました。


今ではよくなっています。



吠え=チャイム、郵便屋さん、人の気配。


こちらは、秘密兵器2号さんで


すぐ、吠えなくなりました。



元々、早く良くなるケースかと


思っていましたが、、やはり


早く終わりました。


こじれる前に直した方が


短い期間で卒業できます。


この事例は難しい犬種を、


上手くできたと思います。


とても穏やかな表情になりました!



ご卒業おめでとうございました🎊




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 




2025年6月16日月曜日

千歳のスイカ君長期休暇




ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの 


スイカ君。


間もなく6カ月。


6カ月となると、自我がでてきて


難しい時期に入ります。


スイカ君はご主人の都合で、


しばらくお休みになります。


パピーコースからやっていると、


その辺はスムーズに進むのですが、


この時期お休みすると、


手ごわくなりがちです。



元々、


噛み=手足、服。


吠え=要求、ご飯の準備中。


これ100%上手くいきます。


それでもフリーにすると、粗相をしてしまいます。


噛み=トイレ・トレー。


御散歩=歩かない、、リードでじゃれる。


拾い食いあ=何でも。 です。



出来る事は、


「基本動作」


「アイコンタクト」


「おいで」


「お座り」


「伏せ」


「立て」 です。


この短期間で問題がなくなり、


避妊手術もあるので、


自宅待機という形をとる事になりました。


ご自宅では前進する事はないと思います。


悪くなる事はあります。


お早目に復活できるように、


心からお待ちしています。




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 






噛み=    





2025年6月14日土曜日

チワワのこて君

 



ロングコート・チワワのこて君。


6カ月。


こて君の問題行動は、


落着きがない。


甘噛み=手


拾いい食い=室内でティッシュ、トイレットペーパー、


      ほこり、等。


いう事をきかない。


呼び戻しができない。


吠え=クイックルワイパー、コロコロ。


です。



初回君セリングとやり方の説明。


呼びもどしは、できる様になりました。


コロコロは私の前では吠えなかったのですが、


その後も吠えないといいのですが・・・。


甘噛みも一瞬でしなくなりました。


短時間で複数の問題行動が


良くなりました。


頭の良いこです。


この調子で、よくなる様に


頑張ってください!







2025年6月13日金曜日

フラットのチェイス君

 



フラット・コーデット・レトリバーの


チェイス君。


珍しい犬種です。


7月で6カ月です。


以前チョコラブのハーシーちゃんで


訓練をしていました。


大型犬2頭になり、大変になりました。


ここまで頑張ってきたのですが、


お手上げ状態いになり、


パピーコースのギリギリで、


訓練を決断しました。


元気のいいこです。


元々フラットっは頭の良い犬種です。


私が吠えない!と言ったら吠えやみました。


そして、お座りをして空気を読み取っていました。



さて、チェイス君の問題行動は、


引っ張り。


歩かない。


吠え=室内、外。 です。



吠えには、秘密兵器2号さんが


効果があったので、早速


使ってもらう事にしました。


これで吠えなくなると思います。


頑張りましょうね!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 

 

 

 

 


2025年6月12日木曜日

またまた黒柴のルカちゃん

 



黒柴のルカちゃん。


3カ月半。


予防接種前からのご連絡で、


やっとレッスンを受けられるように


なりました。


ルカちゃんはお顔がチャーミングで、


可愛いこです。


8月で4歳になるルイちゃんと


同居です。



ルカちやんの問題行動は、


甘嚙み=ロープ遊びをしていて手に。


拾い食い。 です。



初回、1回目で


ハウスが完璧にマスターした。


甘噛みも我慢できるようになったと


ご連絡と感謝のご連絡を


頂きました。


本当に感謝です!とお言葉を頂きました。


本当に嬉しい限りです。


次回もよくしていきましょう!



こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com

 


2025年6月11日水曜日

ミニピンのイギー君




ミニチュア・ピンシャーのイギー君


1歳。


シーズーのちろちゃん 2歳の


先住犬と同居です。


ミニピンの印象は、


落着き無く、よく吠えるイメージです。


そして、大型犬のドーベルマンを


小型化しているので、噛むを連想します。


が、しかしドーベルマンは警察犬に


なれる犬種なので、頭の良い犬ともいえます。



さて、イギー君の問題行動は、


トイレ=足を上げる。


物を噛む=物を壊す、ペン、床を掘る、壁。


ペットシートをグチャグチャにする。


です。



2回目の時点で、


良くなってきた。


減ってきた。


解決した。


と、改善が見られました。



元々、お座りはできていましたが、


「おいで」


「アイコンタクト」


「伏せ」


ができるようになり、


人の言う事をきくようになってきました。


前進あるのみ!


良い調子なので、


皆で力を合わせて、頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 






 

2025年6月10日火曜日

黒柴のかなた君

 



黒柴のかなた君。


3カ月。



かなた君の問題行動は、


甘噛み=手足服。


家具を噛む=ソファー、カーテン、ラグ。


吠え=エサの準備時サークルでジャンプ。


です。



早い時期に始めたので、


早く良くなると思います。


根気強く、頑張りましょう!




こちらも覗いてみて下さい    

www.sapporo-dog-kunren.com 


2025年6月8日日曜日

柴のくう君

 



柴のくう君。


4カ月。


ハウスはあります。そして、


真面目なところがあって可愛いこです


人は好きです。


柴特有のツンデレではなさそうです。



くう君は、


噛み=6歳の女の子の足とか。


吠え=人の食事中(人の食べ物をあげた事あり)


   要求、ハウスで。


拾い食い。



お座りはできます。


そこで躾の開始です。


先ず「ハウス」


「おいで」


「アイコンタクト」止まって、歩きながら。


そして、秘密兵器1号と


秘密兵器2号さんの出番です。


良く、効いています。


次の回では、


「伏せ」「立て」ができるようになり、


飼主さんも驚いていました。


できる様に私がして、


飼い主さんに交代して、やってもらいました。


どれも、上手にできていて100点満点です!


この調子で頑張っていきましょう・・・。








2025年6月7日土曜日

ハウスが無いキューちゃん




マルチーズ×ミニチュア・ダックスフンドの


MIX。


キューちゃん。


2歳。


叱ると逆ギレするタイプです。


そういう所はダックスの血が濃く


でているようです、


ハウスが無いのも、


小学1年生と3歳のどちらも男のこにとっては


きつい所です。



きゅーちゃんの問題行動は、


食糞。


噛む=プラスチック製品、ティッシュ。


吠え=家のインターフォン。


   室内から外を見て。宅急便、郵便屋のバイク、


   気配を感じて。


ハウス=💩を踏む。


6歳の男の子に噛む。


拾い食い=室内にて。 です。



猫、小さいお子さんがいて、


ハウスがないのは、本当に


大変なです。


生き抜く暇がありません。


ハウスが有ればもっと楽になれるのにと


思います。


犬の習性で休む時、


出産時は暗くて狭い所を探して、


巣穴を掘って安心して休みます。


広くて自由がよいと思うのは、


人間の思いなのです。


犬は人間とは違うという事、


習性、本能をお勉強して


適材適所の落ち着く場所をつくってあげましょう!


リビングは、犬にとって大平原なのです。


そこを分かってほしいのです。


犬は奥が深い動物です。


30年間犬のお仕事をしていますが、


まだ、お勉強です。


皆さんも犬を理解して接してくれると、


犬も人も平和に暮らせます。


もっとお勉強です。




こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com 




2025年6月4日水曜日

ダックスのベル君



ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの


ベル君。


6カ月。


明るくて好奇心旺盛で良いこです。


頭も良くて、飼い主さんがついていくのに、


四苦八苦していました。


この事例は早期解決できそうです。



ベルくんの問題行動は、


吠え=ハウス内でのみ。


ベッドを破壊する。


噛み=ズボンのすそ、チャック、紐、ぼたん。


トイレの失敗。 です。



初回、


「ハウス」の練習をして、楽しそうに


入ったり出たりしていました。


「おいで」は至近距離から徐々に


距離を離れてできていました。



最後まで楽しそうにしていました。


この調子で頑張ってください!


どれも上手にできていました💮 


ベル君、飼い主さん


お疲れ様でした!





こちら覗いてみて下さい      

www.sapporo-dog-kunren.com