2025年1月19日日曜日

トイプーのここあちゃん

 



トイ・プードルのここあちゃん。


5カ月。


長時間のお留守番です。



ここあちゃんの問題行動は、


噛む=手、足、御主人にはしない。


トイレ=ハウス内ではできているも


    フリーにすると至る所でする。


💩ふみふみ事件がおこります。



頭の良いこで、覚えてくれそうです。


トイ・プードルの特有のうごきをして、


左右にピョンピョン動き回ります。


「静かに!」の言葉を教えます。


そこで、動きを止めたいと思っています。


6カ月過ぎたら、


「座れ、待て」を教えます。


動きを止めます。


今は、お掃除まえには、


足をきれいにして、隔離すると、


良いのではないでしょうか・・・。


頑張って乗り切りましょう!




こちら覗いてみて下さい

sappo kuo- nrne ro-. cm www

.

 

 

 

 

 


2025年1月17日金曜日

狂暴なコロ君卒業

 



トイ・プードルのコロ君。


5歳。


精神的にも力も充実している


時期です。


でも、ビビリ。


一緒に寝ている。


玄関1階。


2階ロビングのお家です。


猫が居て、猫にも焼きもちやきます。


お孫さんは2歳半。


焼きもち焼き。


甘やかしですね・・・。



コロ君の問題行動は、


お孫さんに吠える。


噛む=ハウス未使用。

   

   ハウスでほえたり、騒いだりするのは


   問題行動なので、それを直します。


   噛まれない様にハウスをさせます。


   徐々に接近できる様にします。



引っ張り。


エサの時にコマンドが入らない。


来客時ほえている。


です。



2024年10月から2025年1月まで


訓練をしてきました。



「基本動作」


「アイコンタクト」


「伏せ」


「付け」


「お座り、待て」


「おいで」


「立て」


「抱っこ」


「お手、おかわり」直ぐできました。



頭の良いこで、終始尻尾を振って


楽しんんでいました。


始めは目が三角で、


触り所がありませんでした。


出来る事が増えると、


褒められる事が増えて楽しくなります。


飼い主さんもできると嬉しくて、


共有できる喜びがっ増えます。


コロ君の事がいう事をきくので、


より可愛く思いいます。


そうなると信頼関係が築かれていく


工程です。


良い事の循環になります。


この事例は成功でした。



ご紹介して頂いた大ちゃんの


飼い主さん、


ありがとうございました。



コロ君んの飼い主さん、


がんばりました。


ご卒業おめでとうございました🎊




こちら覗いてみて下さい

sappo kuo- nrne ro-. cm www


 



2025年1月16日木曜日

基本的な問題のロク君




キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル×


ロングコード・ミニチュア・ダックスフントのMIX。


ロク君。


7ヵ月。



去勢前ですが、足は上げない。


問題行動は、


トイレ=ハウス内では出来る事が多い。


噛み=木、家具、布、クッション、ぬいぐるみ、


   靴下、何でも。


吠える=チャイム音、来客、

 

    キャンキャン吠えている。


基本的な事を教えたい。



初回トイレに戻りやすくなるように、


「ハウス」の練習をしました。


始めは嫌がっていましたが、


飼い主さんに変わったら、


楽しそうにハウスをするように


なりました。


流石飼い主です!



基本訓練はしばらく時間がかかります。


辛抱強く、頑張りましょう!



14年~20年の平均寿命の中の


数か月頑張れば、その後の


快適差が全然違います。


頑張って付いてきてください!




こちら覗いてみて下さい

sappo kuo- nrne ro-. cm www

.

 

 

 

 

 


2025年1月15日水曜日

本気噛みのうに君




柴のうに君。


3歳。


人は好きですが、


ご家族に本気噛みをします。


触ると、何もない時、


足を拭けない。ぼーっとしている時。


です。


お手・おかわり、


お座りはできます。



初回「アイコンタクト」を


練習して、いう事をきくという


基本を行いました。


上手にできていました。


皆さんに噛む素振りはありませんでした。


このケースは急がないで、


ゆっくりやる事が大切です。


怪我のないように、


進めでいきましょう! 






2025年1月13日月曜日

トイレのななちゃん

 



マルチーズのナナちゃん。


10か月。



問題行動は、


ハウスでトイレをしないので、


フリーにすると色々な所でする。


基本的な訓練。


テンションが高い。



テンションは普通より高くはないです。


トイレは直ぐ、指示により偶然に


できました。


ハウスでしないのは、


警戒心が強いこです。


無防備な態勢になるから


嫌なんです。


まだ、位置を覚えていないかです。


私が誘導すると、直ぐオシッコを


しました。


沢山誉めました!


偉かったです!


後は基本的な訓練をご希望


なさっています。



初回、


「トイレ」


「お座り」


「伏せ」


「立て」ができるようになりました。


ものすごい進歩です。


焦らず、根気よくやっていきましょう。


期待しています!




こちら覗いてみて下さい

sappo kuo- nrne ro-. cm www








2025年1月9日木曜日

トイプーのピース君

 



トイ・プードルのピース君。


4歳。


もう一頭、ビション・フリーゼを


迎える予定です。



ピース君の問題行動は、


噛む=家族、お散歩、抱っこすると、


   寝ている時に触ると、出血する位噛む。


吠え=室内から外を見て、人、子供。


抱っこができない。


引っ張り です。


現在、お手・・おかわり。待てができます。



新しいこが来たらどうなるか


心配しています。


2頭訓練する予定です。


仲良くできると良いですね!




こちら覗いてみて下さい

sappo kuo- nrne ro-. cm www

.

 

 

 

 

 


2025年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます




新年あけましておめでとうございます。


昨年は皆様には、


大変お世話になりました。


ご愛犬の問題行動で悩まれて


ご連絡頂いて、良くなっているのを


みれると嬉しくなります。


毎回手ごたえを感じていただいて、


楽しくやりがいも実感して頂きたく


頑張ってきました。



ショックだったのは、


アンチの口コミがあり、


説明しているのに、大事な所を聞いていなく


否定から入ってきたのでしょう・・・。


何故そうしないといけないかを


聞きのがしていた様です。


言ってる事や、やっている事は


全て意味があって、繋がっているのです。



犬は生後6カ月前後で吠えだします。


そのことも知らずにこちらのせいに


しているのをみて残念でした。


犬の歴史や本能。


個々の性格、犬種のもっている特徴を


複合してやり方を微調整しています。


全てが正解とはいえませんが、


諦めなければ皆良いこになります。


今まで30年間寝る時間を削って


勉強し続けている状況です。



犬を良くするためには


人が変わらなければ犬は変わりません。


飼い主さんがやり方をわかれば、


犬は良くなります。


そのやり方をお伝えするのが、


わたくしのお仕事です。


それを信じてついてきてくれる


飼い主さんに感謝しております!


ありがとうございます。


今年も今まで通りご理解、


ご協力をお願い申しあげます。



喜び、楽しみを分かち合い、


豊な生活を送って頂けることを


願っております。


今年もよろしくお願い致しますm(__)m




こちら覗いてみて下さい

sappo kuo- nrne ro-. cm www