2019年2月28日木曜日
良くなっているモモちゃん
ミニチュア・ダックスフンドのモモちゃん。
8カ月。
飛びついて、手を噛む、
コードや新聞紙を噛む、
ダメが効かない、
来いができない、
お孫さんに接触させるのが不安。
が問題行動。
1カ月間の訓練で、
それらの問題行動が良くなって、
今ではお孫さんの手から
おやつをもらったり、
抱っこをされたりと進歩しています(^^♪
基本訓練はのんびり進んでいる
状態です。
明るく活発な性格のモモちゃん。
言葉でコントロールできるように
頑張っているところです。
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月27日水曜日
家庭犬訓練中等科のななちゃん
トイ・プードルのななちゃん。
3歳。
レン君とりりちゃんの
トイプードル3頭飼いです。
先輩のレン君で習った事を
皆ワンちゃんに練習しています。
現在は、レン君とななちゃんを
交互にレッスンしています。
お散歩も3頭で行きます🐾
以前はななちゃんが
フラフラ歩きをして、
リードが絡まってしまいました(;^_^A
今はその様な事無く
楽しいお散歩になりました(^^♪
飼い主さんのママさんが、
訓練を上手にやってくれています。
なので進み具合も早く、
家庭犬訓練中等科に
ななちゃんも進みました。
ななちゃんは機敏な動きをする子です。
その良い所を伸ばしていくと
良いと思います。
これからも楽しく
訓練をしていきましょう!
そうする事により、
信頼関係が深まっていくでしょう・・・。
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月26日火曜日
ハウスが得意な麦君
トイ・プードルの麦君。
パピーコースで訓練していました。
現在2歳。
立派になりました。
ご無沙汰でした。
今回はペットホテルのご利用です。
人なっこくて、明るく
育ちました(^^)✨
レッスンを終了してからも
訓練を続けてくれていたのでしょう。
どんな時も「ハウス」と言ったら
喜んで入っていました💮
ご飯の時も「座れ、待て」で
できていました。
言葉でコントロールできました。
『継続は力なり!』を
証明してくれました。
可愛くて、明るく
良い犬になったことを
嬉しく思います💖
またのご利用をお待ちしております。
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月24日日曜日
ちょうだい、ちょうだい
柴とコーギー他の雑種のなぎさちゃん。
通称なぎちゃん。
5カ月。
甘噛みが問題行動。
毎回到着後、歓喜の雄叫びを
あげています(^^)
めちゃめちゃ明るい性格。
レッスンが始まると
ところどころで歩かなくなります(;´・ω・)
レッスン中は甘噛みはしません。
「犬がネコをかぶっている。」と
飼い主さんは言います。
お家の様子を動画で見たところ、
手がヒラヒラしていて、
より興奮する動作になっていました💦
到着後と休憩時間に、
私に向かって両足立で
前足を上下に激しく動かします。
『ちょうだい、ちょうだい」を
しているように見えます(^^♪
言葉を教えると
一発芸になりますね!
可愛いなぎちゃんです💖
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月23日土曜日
良くなっているモモちゃん
ミニチュア・ダックスフンドのモモちゃん。
9カ月。
コード、新聞紙、他に噛みつく
手に飛びつく、
呼んでも来ない、
ダメがきかない、
1歳弱のお孫さんが触るのが
怖い。が問題行動。
3回目の訓練で、良くなっていると
思います。
犬の幼稚園に通っていたとの事です。
社会性を学習したのでは
ないでしょうか・・・。
基本的な訓練は入っていない様でした。
1回目のレッスンで、
呼んだら来るようになりました。
「ダメ」もわかってきています。
見ていない時にいたずらを
するものです。
目が届かない場合は基本「ハウス」です。
「基本訓練」は良くなっているので、
この調子で頑張っていきましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月22日金曜日
ダメがわかるティーガ君
シェットランド・シープ・ドッグの
ティーガ君。11カ月。
朝や出かける時に吠える、
人や犬に飛びかかるが
問題行動。
1回の訓練で「ダメ!!」が
わかるようになりました。
同居犬のアルちゃんとも
一緒に寝る事もできるように
なりました。
シェルティーは繊細な所があるようですが、
ティーガ君は私には
なめてくれるくらい
明るい子です。
「アイコンタクト」でも、
楽しそうに軽やかに
歩けています。
「付け」は中々の頑固さを
見せています(;´・ω・)
根比べです!
頑張りましょう!!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月21日木曜日
笑顔のチュチュ君。
トリミングサロンに行って
パチリ!
笑顔のチュチュ君です。
チュチュ君は初めほとんど
歩きませんでした。
今では「付け」をして
歩ける様になりました(^^)O
できる事が多くなって、
楽しそうに訓練をしています(^^♪
トリミングでも
良い子にしているようです。
今日の笑顔です💕✨

こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月20日水曜日
お引越しのバロン君
ミニチュアシュナウザー×
ミニチュア・ピンシャーのMIX
バロン君。1歳。
トイレシートを食べる、噛む、
トイレの失敗、他が問題行動。
1年以上前にパピーコースを
始めてからのお付き合いです。
ご主人の転勤で、茨木に
お引越しすることになりました。
バロン君のママさんは、
ネイルが上手で
いつもお世話になっていました。
1歳の息子さんがいて、
なついてくれていました💖
とても良いご家族です。
遠くに行ってしまうので
寂しくなります😢
お引越し先でもお元気に
してください。
今までありがとうございました<(_ _)>
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月19日火曜日
大人コースに進むまるちゃん。
パグのまるちゃん。
6カ月。
甘噛みと
17歳の同居犬、
パグのプーちゃんに
しつこくする。が問題行動。
まるちゃんは明るく元気でパワフル💨
パグらしい動きで、
良いお顔をして可愛い子です。
パピーコースでは優秀な成績で、
終了しました💮
よりたかみを目指して
大人のコースに進みます。
以前私と訓練競技会に
パグのチャコちゃんと出場して、
初トライで1席を取った経験があります。
その時の審査員が、
パグは訓練性能が悪いと
おっしゃっていました。
また、パグは抜け毛が多い犬種です。
そこで、まるちゃんは
お洋服を着ていますが、
(寒がりかも・・?)
いつも可愛いのを着ています💖
まるちゃんは頭の良い子です。
これからが楽しみです!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月18日月曜日
可愛いハッチちゃん
スムースコート・チワワのハッチちゃん。
10カ月。
甘噛み、お散歩での引っ張り、
呼んでも来ない。が
問題行動。
明るくて良い性格です。
攻撃性はなく、
チワワ特有の「大型犬気質」は
ありません。
ご褒美があると「アイコンタクト」も
上手にハッチちゃんから
見てきます。
また「よし、来い」と指示すると、
走って来るようになりました(^^)O
そして、訓練競技会に興味があり、
出場したいとおっしゃっていました。
メニートレーニングの
始まりですね!
楽しみです(^^♪
頑張りましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月17日日曜日
優秀なむぎさん
ボーダーコリーのむぎさん。
間もなく2歳。
引っ張る、吠えるが
問題行動。
片道1時間歩いて
通ってきてくれています。
1カ月間でCD1(家庭犬訓練初等科)を
クリアしました。
驚異の早さで習得です!
コマンド(指示語)は
小さくても言う事をききます💮
指符(手の指での指示)が
無くてもできます。
流石ボーダー!
ボーダーコリーは犬の中でも
非常に頭の良い犬種です。
母犬の仕事を見て
学習するのです。
ただ繊細な所があり、
シャイ(臆病)な所があります。
むぎさんもその様な所があります。
攻撃性はありません。
すぐ、お姉さんの後ろに
隠れてしまいます。
伸びしろがまだまだある子です。
訓練を続けると
ドッグライフが益々楽しくなります(^^♪
頑張りましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月16日土曜日
お引越しのチュチュ君。
マルチーズのチュチュ君。
7カ月。
元気で明るく、勝気な性格。
ご主人の転勤で、
東京にお引越しが決まりました。
せっかくマルチーズのましろ君に
トリミングサロンを
紹介してもらい
気に入っていたのに・・・。
そして、こちらでの訓練、
お泊りもご利用頂いていたのに、
また1から探さなくては
なくなりました。
「信頼できる所を探すのは
大変です。」とおっしゃっていました。
まして東京でしたら
多くの中から探さなくてはなりません💦
暫くお引越しの準備で
大変でしょうが、
乗り切ってください!
寂しくなります😢
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月15日金曜日
吠えるレオン君
トイ・プードルのレオン君。
8カ月。
吠える、拾い食い、食糞が
問題行動。
以前テーブルの上の
チョコレートを食べて
病院に行きました。
テーブルの上の物を
食べない様に訓練してくださいと
リクエスト。
訓練をして2週間はいい子でした。
またそのきらいがでてきたとの事。
「付け」とかよりピンポイントで
なおしたいとのご希望です。
「付け」や「座れ」「伏せ」等するのは、
人の言う事をきくと教えています。
そして『言葉の重み』をつけるのです☝
ですから、関係ないように見えても
重要な訓練なのです。
また、お散歩中に吠えるのが
今一番のお困りです。
私がいると吠えません。
やればできるのです。
飼い主さんとは、
できる事をやっていないのです。
レオン君は頭の良い子です。
人をみます。
「基本訓練」の強化で
なおると思います。
ですから焦らずコツコツと
練習していきましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月14日木曜日
涙焼けのビイ君。
ビションフリーゼのビイ君。
1歳。
涙焼けが酷かったのですが、
ペットショップのテ〇テ〇さんで
売っている
アイビタを2週間服用。
効果がありました。
この調子でいくと
後、2、3週間で綺麗になりそうです✨
お値段がチョットお高めなのが
辛いところです💦
購入も1人2本までで、
在庫ぎれの場合があります。
購入時はお電話で
確認する事をお勧めします。
綺麗になってきて良かったね!
ビイ君✨
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月12日火曜日
頑張るチコ君
ロングコート・チワワのチコ君。
通称チコちゃん。5歳。
吠える、唸るが問題行動。
チコちゃんは原因不明の病気です。
舌が出て、足に力が入らなくて、
引きずる事があります。
色々検査をしましたが、
病名がついていません。
元気はあります。
最近はできる事が増えて
ご機嫌です。
やっと私にも慣れてきました(^^)
時がかかりましたが、
訓練も順調に進んでいます(^^♪
お姉さんがセンスが良く、
上手に訓練をしてくれています。
頑張ってくれています。
この調子でやっていきましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月10日日曜日
内弁慶のムート君
ミニチュアシュナウザーのムート君。
4カ月。
甘噛みが問題行動。
初めてのレッスンの時は
ケージから出てこれなくて、
ビクビクしていました。
回を重ねる度に
行動範囲が少しずつ
広がってきました。
腰が低い状態で、
尻尾を振りながら私の方に
来れるようになりました(^^)O
可愛いこです。
お家ではスリッパを噛んだりするので
そのスリッパをご持参
してくれましたが、噛みません。
甘噛みもしません。
内弁慶です💦
「アイコンタクト」も
シュナウザー特有の
眉毛で中々確認ができません。
少しずつ前進している感は
ありますが、お家での練習が
必要です。
練習あるのみ!
楽しく、楽しくやっていきましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月8日金曜日
競技会希望のビイ君
ビションフリーゼのビイ君。
1歳。
トイレ、甘噛み、吠える、食糞が
問題行動。
去勢済ですが、足を上げてしまいます。
ビションフリーゼは訓練が
入らない犬種のような気がしますが、
ビイ君はよく覚えてくれます💮
飼い主さんも訓練競技会に
挑戦したいとおっしゃっています。
訓練も順調に訓練も進んでいます。
訓練競技会は毎年、恵庭にて
5月、7月、9月に行われています。
5月は冬場の成果が左右します。
出陳頭数も少な目で
狙い目です。
上を目指すことは
素晴らしいです✨
毎日コツコツ練習しなくては
なりません。
その中で、信頼関係や絆が
培われます。
そしてドッグライフを楽しめます。
ビイ君も楽しみましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月7日木曜日
甘噛みのなぎさちゃん
柴×コーギーの雑種のなぎさちゃん。
通称なぎちゃん。
5カ月位。
小学校1年生の男の子への
甘噛みが問題行動。
初めはお兄ちゃんが、
なぎちゃんの事を怖がっていました。
恐怖心があると
手を引いてしまいます。
それが犬にとっては楽しくて
余計興奮するのです。
最近は恐怖心が無くなってきて、
抱っこをしてあげています。
そうすると、なぎちゃんも
落ち着いて甘噛みが
減ってきたそうです(^^)
訓練も順調に進んでいます(^^♪
明るくて頭の良いなぎちゃん。
もう少し頑張りましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月6日水曜日
明るいモモちゃん💓
ロングコート・ミニチュア・ダックスフンドの
モモちゃん。ほぼ9カ月。
手足に飛びついて噛む、
コード、新聞紙を噛む、
呼んでも来ない、
ダメがきかない。
1歳弱のお孫さんが、
安心して触れるようにしたい。
が問題行動。
モモちゃんは犬の幼稚園に
行っていました。
明るい性格で、皆から
可愛がられる子です。
2回目のレッスンでは、
前回のアドバイスにより
手足の噛みとコードや新聞紙の噛みが
良くなっているとの事です。
また「付け」をやったのですが、
私には付くのですが、
飼い主さんには付かず
人をみています💦
宿題となりました。
犬の幼稚園での効果は
良い性格形成になっているのでしょうか?
それ以外では躾や訓練では
みられません。
こちらでしっかり訓練を
入れたいと思っています。
付いてきて下さいね!(^^)/
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月5日火曜日
少しずつよくなっている小太郎君
ビーグルの小太郎君。
1歳。
甘噛み、無駄吠えが問題行動。
訓練を始めて10カ月。
ビーグルは訓練に時間が
かかる犬種のように思います。
なかなか覚えてくれません💦
小太郎君も少しずつですが
良くなっています。
飼い主さんは頑張って
くれています。
試行錯誤でやっています。
まさに『訓練は細く、長く』を
実行してくれています。
諦めないで続けることが大事です☝
ご主人が小太郎君への
関わり方が変わってきました。
いけない事をしたら、
毅然と対応してくれています。
よって、小太郎君も
一目おく存在になってきているように
思います。
この調子で頑張っていきましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月4日月曜日
三代問題のはなちゃん
ヨークシャーテリアとシーズーの
MIX。はなちゃん。
3カ月。
飼い主さんがお出かけの時、
遊んで欲しい時に
要求吠えをします。
甘噛み、トイレも問題行動。
吠えは早い時期からに
なっています💦
ヨーキー寄りの可愛い子です(^^♪
明るく無邪気な性格で、
ウレションをしてしまいます。
1回目のレッスンで
「ハウス」の練習をしました。
2回目にいらっしゃっつた時には、
喜んで「ハウス」をすると聞いて、
嬉しく思いました(^^♪
「アイコンタクト」も
はなちゃんから正面に来て
できるようになりました👍
要求吠えには秘密兵器(?)が
驚くほど効果ありです(^^)/
ピーチの事を「ピーチ先輩!」と
呼んでくれます。
今度はピーチと遊び時間を作って、
犬世界の洗礼をしてみたいと
思っています🎶
ピーチみたいになりたいと
飼い主さんが
おっしゃっていました(〃艸〃)ムフッ
頑張ってください(^^♪
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月3日日曜日
小樽のモカ君卒業
トイ・プードルのモカ君。
4カ月。
甘噛みとトイレ、
ブラッシングの顔回りを嫌がる、
サークルを噛むが問題行動。
1カ月間のレッスンで
問題解決(^^)
「基本動作」後にブラッシングで
大人しくできています。
「基本動作」は心を
落ち着けることがあります。
甘噛みはすぐに直りました。
トイレも順調で、
タイミングよくハウスに
入れると成功します。
サークルを噛むのは
秘密兵器(?)が活躍していて、
見せるだけでも効果大!
短い間でしたが、
良くなって良かったです(^^♪
これからも訓練を続けてくれると
おっしゃっていました。
ただ、甘やかししないで
やってもらいたいと思います。
遠い所から頑張って来ていただき
お疲れ様でした。
ご卒業おめでとうございます🎊
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
2019年2月1日金曜日
トイレのラナちゃん
トイ・プードルとポメラニアンのMIX
ラナちゃん。1歳3カ月。
居間で排泄の失敗、
ソファーの上、絨毯で粗相が
問題行動。
1カ月間の訓練でした。
2世帯住宅で、小学校1年生の
お姉ちゃんが「ワンツー、ワンツー」と
トイレ誘導を頑張ってくれました。
誘導で、トイレで排泄できるように
なっています。
もう少し訓練を継続できると
いいのですが、
ご家庭の事情で終了となりました。
まだ油断はできませんが、
トイレのタイミングで
誘導してできるようになっています。
そして、新たな問題が出てきました。
それはベッドを噛んで、
中綿を出してしまうのです。
ベッドを止めて、
バスタオルにしてもらい
今の所落ち着いています(^^♪
1カ月間の短い期間でしたが、
よくここまで良くなりました(^^)/
後はお母様に頑張ってもらうとのことで
終了となりました。
お疲れ様でした。
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
登録:
投稿 (Atom)