パグのまるちゃん。
間もなく1歳。
甘噛みが問題行動でした。
また、シニアの同居犬に
しつこくする。が
困ったところでもあります。
そこで家のピーチの出番です。
まるちゃんのペースでは
いけないという事を学びます。
しつこくしたらピーチは
怒ります。
本気で反撃されてまるちゃんは
社会勉強をしていきます。
今ではシニアのぷーちゃんと
うまくやっているようです。
ぷーちゃんとピーチは
似ているそうで、
まるちゃんの飼い主様には
格別に可愛がっていただいて
おります。
いつもありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
www.sapporo-dog-kunren.com
こちらも覗いてみて下さい。
トイ・プードルのココちゃん
1歳半。
チャイム音、来客時(特に女性)、
室内からお外を見て、
お散歩時人、犬に吠えるが
問題行動。
8カ月のトイ・プードルとの
多頭飼いです。
初回ココちゃんは緊張気味、
プルプル震えていました。
おやつも喉を通りません。
攻撃性はなく慣れるのは
時間の問題です。
終始吠える事はありません。
試した秘密兵器(?)1号は
効き目があります。
基本的な解決方は、
人の言う事をきくように
する事です。
以前トレーナーについたそうです。
おやつでつっての
お散歩です。
常時人が腰をかがめて歩いています。
これは大変(苦笑)
こちらでは、ココちゃんが
自らリードを持っている人に
目と目を合わせる事を
練習します。
「アイコンタクト」です。
犬の意志で犬から
見に来るようにです。
訓練はやってもらうのではなく、
犬が考えて、やるのがいいのか
やらない方を選ぶのかを
見て行きます。
考える力をつけるのです。
ですから、楽しくなければ
言う事をききません。
いかに誉めるのかが
カギになります。
その子に合った誉めをすると
どんどん良くなります。
ココちゃんも集中して
吠えに向き合えば
吠えなくなる事でしょう。
次回良いご報告がある事を
期待しています。
ビションフリーゼのミルク君。
1歳半。
トイレ、ウレション、チャイム吠え、
ハウス内とかで吠える。が
問題行動。
「8月末に飼い主様の
出産があります。
出産後は忙しくなるので、
今までみたいにできない。
夏になって窓を開けるようになったら
吠えが近所迷惑になる。」と
今回訓練をはじめました。
初めましてでもうかなりの量の
ウレション💦
室内に入りすぐこちらの
オムツをつけさせてもらいました。
テンションが上がらない
声掛けと行動、来客時ミルク君の
居場所などをレクチャー。
やってお見せすると
見事にテンションの上げ下げが
できていました。
こちらでは終始吠える事なく
できていました。
秘密兵器(?)1号の
効き目はありそうです。
ミルク君は素直で明るい子です。
産まれてくる赤ちゃんのために
良い子になって迎いいれるように
頑張りましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
トイ・プードルのモコ君。
間もなく5カ月。
お散歩時ピョンピョンして
上手く歩けない。
人が歩くとズボンに
噛みついてくる。が
問題行動。
ピョンピョンするのは
プードル特有の行動です。
それは「飛ばない!」と言って
リード操作で飛ばなくなります。
ズボンに噛んでくるのは、
足がおもちゃになっているのです。
やり方をレクチャーしましたが
中々難しいと思います。
瞬時に対応してほしいのです。
飼い主さんは腰が痛くて
上手くできるかどうか・・。
正しいやり方で、繰り返しの
練習が必要です。
まずやり方を覚えて
頭で考えて行う。
次に考えなくても
身体が自然と動く。
そうなると本当に
みになった勉強となります。
モコ君は子供らしく
動きが活発です。
言葉でコントロールできるように
なると生活が楽になります。
頑張っていきましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
シーズーのパールちゃん。
5歳。
チャイム音、来客時、
室内から外を見て吠える。
来客が帰る時噛む。が
問題行動。
初回、車から降りる時、
室内でも吠えません。
終始緊張していました。
目つきは「近づいたら噛むよ!」
オーラを放っている
パールちゃん。
緊張のあまり、大好きな
おやつも食べません。
お水も勿論のみません。
「基本動作」と
「アイコンタクト」「よし来い」を
どうにか行いました。
秘密兵器(?)1号には
唸ってしまい、
秘密兵器(?)2号の出番です。
2号は効き目がありそうです。
使い方をレクチャーして終了。
次回まで効果がみられ、
良くなっているといいのですが・・。
とにかく、粘り強く
取り組んでもらいたいです。
諦めず頑張りましょう!
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
ブリュッセル・グリフォンの
ピーチ。
6月15日で12歳になりました。
私の右腕です。
オールラウンドで
どんなワンちゃんにも
対応できます。
特にお泊りのワンちゃんとの
コミニケションがピカイチです。
また訓練でもお客様に
お手本になるように
イメージした通りやってくれます。
つい数日前乳房にしこりを
発見しました。
着ていた洋服のお腹の部分に
液状のものが付着していました。
どこから出ているのか
探していていたら
ボコボコしたものが
ありました。
昨日病院で診察してもらったところ
触診にて腫瘍と判断。
悪性かどうかは取ってみなければ
わかりません。
50%の確率だそうです。
その腫瘍の形から
悪性のような気がします。
病院の先生を信じて
8月に手術を受ける事に
しました。
小型犬の平均寿命14歳。
ピーチはもう少し
生きていてもらいたいです。
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com
ビションフリーゼの桃ちゃん。
1歳5カ月。
室内から外を見て吠える。
宅急便、ご主人の帰宅時、
来客時に吠える。
留守番ができない。
トイレが問題行動。
以前他の訓練所に通っていました。
そこでは納得のいかない事も
あったそうです。
何より問題が解決しないので
止めたそうです。
問題を解決するために
まずお話を聞くのですが、
レッスンの1時間の
ほとんどを奥様のお話で
終わりました。
本当にお困りの事と
お察ししました。
桃ちゃんの飼い主様は
オリジナルの行動はなく、
全面的に私のお伝えした通りに
行ってくれました。
いかに私に近づくか、
真似をしてくださいました。
毎週どんどん良くなって、
問題もなくなっていきました。
ただ志途中でいったんお休みです。
ご主人のお仕事の
繁忙期になりました。
残り1つ、来客時の吠えです。
レクチャーレクチャーは
したので、結果待ちの状態です。
甘やかしはいけません。
愛情たっぷり注いでください。
早期の復活をお待ちしています。
こちらも覗いてみて下さい。
www.sapporo-dog-kunren.com